教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職までの流れについて。

退職までの流れについて。今月一杯で退職する予定です。上司にもその旨伝えました。 今後の流れを教えていただきたいのです。割と適当な会社なので、前もって知っておきたくて・・・。あと、面倒なことに現在は労災扱いの休暇中なのです。 詳細 ・12月末に勤務中に怪我をして、労災扱いで休職中。 ・退職は今月一杯を予定。 ・退職に伴う引継ぎ等はなし。 ・有給は9日ほど残っている。(できれば消化したいが、しなくても労災の休業補償があるため消化しなくても問題なし) ・労働基準監督署の労災に関する審査?はまだ入っていない。 ・社宅に住んでいて、退職後は新しく物件を借りる予定。 ・労災は今月一杯までの予定である。(今後、退職するまでに復帰の予定なし) ・3月から新しい会社に勤務予定である。 ・労災の給与補償はいつ、どのように支払われるのか。 自分でも色々調べていますが、わかるかたいましたら教えて下さい。

補足

会社には労災認定してもらって、病院には書類を提出し、会社にも返送しました。 まだ提出する書類や、年金とかがあまり理解できないんです…。

続きを読む

409閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あの、会社は労災扱いにしてくれたんですよね?でしたら監督署で8号用紙をもらって下さい。会社、病院と証明をもらい日付けは受傷した日からいつまででも結構です過去3ヶ月の平均の8割が支給されます、ただし税金年金等控除分は支払い義務があります。会社に持参ですね 支払い日は毎週金曜日になりました一週間で振り込まれます。基礎賃金等は会社で証明を受けなければなりません、文面ではまだのようなので早急に手続きを60日分はあるでしょうね。補足ですが審査とかは通常ありません 会社の証明があれば。お大事に。 補足を読んで ああ もう用紙(8号)は会社に出されてあるんですね? でしたらあとは会社がいつ監督署に提出するのか (御自分で持っていっても) で振込み時期が変わりますね、あなたがするべき事はそれで終わり あとは通常のお給料からいつも 引かれる分を労監からの振込み分より会社に支払います。会社が立替えて支払ってくれているでしょうから。(まれに残りの2割を会社が負担してくれるところもあるようですが )手取り以外の金です。 少しお聞きしたいんですが、病院に提出、会社に返送とありますが、いつの日付けで出したんですか? お話の内容では3月から再就職とありますが、通常労災を打ち切る場合ぎりぎりの日付け、つまりあなたの 場合2月29日閉めで病院にお願いしその後提出と。でないと何回も同じ作業をしなくては なりません 引越し、再就職とあわただしい中でしょうから?と思いました。休業補償は何日 分でも何回でも請求はできます経済的余裕があれば引越し等済んで落ち着いたらでもいいかと? それとも1ヶ月分を出した?ですか?それでしたらどうぞご参考に。書類は初回が面倒で2回目からは簡単です、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる