教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再度お教え下さい。昨日パ-ト面接2社について質問させて頂きましたが、ハロ-ワ-クの書類を再度確認しましたら、選考結果がA…

再度お教え下さい。昨日パ-ト面接2社について質問させて頂きましたが、ハロ-ワ-クの書類を再度確認しましたら、選考結果がA社3日後、B社5日後になってました。駄目元でB社に重点置いているので、もしも運よくA社に合格したら、どう言うべきでしょうか?「他社も受けていて、結果待ちです、の旨伝えて、私を採用したかったら待ってくれるでしょうし・・・ご本人に任せます。」と前ハロ-ワ-クの方に言われました。不採用なら問題ないですが、もしもA社に合格した場合の(B社第一志望なので結果を待ちたいです)返事は、どの様にお答えするのが好ましいのでしょうか?じゃ、何でうちを受けた(怒)となりますよね。面接の受け答えだけで頭が一杯で・・・宜しくお願いします。

続きを読む

272閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    通常の人材募集は、有る程度余裕が有ります。 例え前任者が急に辞めた場合で有っても、業務内容を分担するや、どうしても必要な部分だけ等で何とかできるものです。 気持ちとして、決まったら早く働いてもらいたい場合も有るのですが、その部分は採用先次第と言うことです。 来れるのが、明らかに数週間や、ひと月先なら別な人と成り易いものですが、1週間程度なら多くの職場で、待てる範囲の期間です。 面接で、「何時から働けますか?」の質問はほぼ必ずあるので、想定出来るB社の選考結果が解る日を言い、言葉としては「自由に動ける今に行うことが有ります」などのB社を出さないことです、出すことでA社も御懸念されている事も憂慮できることです。 A社の断り言葉は、無難と思える言葉として、仕方ないと思われる言葉を言うことで納得してくれます、例えば「家庭の都合で働くことが出来なくなりました」などで察してくれるものです。 又は、「主人の転勤辞令が面接後に出て、採用されないと思っていました」などと、言わば嘘も方便です。

  • 取り合えず、A社に受かった場合、いきなり「明日から来て下さい」と言われるのは稀だと思います。 なので「いつから来れますか?」と言われたら、『今週の金曜日か来週の月曜日からお願いします。』 で、良いと思います。 もしB社に受かった場合は、すぐにA社に電話を入れて、 『せっかく採用して頂きましたのに申し訳御座いませんが、今回は辞退させて下さい。』 で、大丈夫です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる