教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

健康保険についてお聞きしたいのですが・・今月末で退職します。現在、精神科に通っており精神安定剤を服用しながらの仕事でした…

健康保険についてお聞きしたいのですが・・今月末で退職します。現在、精神科に通っており精神安定剤を服用しながらの仕事でした。退職しても薬が必要なので、任意継続か国保のいづれかに入らないといけないと思ってますが、精神面以外は至って健康なので私費で薬だけ貰ってもいいかも。。とも考えています。再就職に備えて、公的な職業訓練を受講したいとも考えています。失業保険は90日で待機期間もあるので、その間は無収入になってしまいます。(保険類の支払いは、一人暮らしなので辛いです。)・・些少の貯金を取り崩してまで加入した方がいいのでしょうか?迷ってます。適切な解答を下さる方宜しくお願いします。

続きを読む

183閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    昨年退職した者です。 あなたと同じく、精神科に通いながら勤務して、仕事を辞めました。 いまもうつ病などで通院しています。 保険は必須ですので、たぶん会社の任意継続の方が安いと思いますけど、 念のため会社と役所の国保担当の両方に、保険料額を確認して、安い方に加入して下さい。 無職・無収入になることから、国民年金の免除申請、 それと、精神科の診療費・薬代が1割負担になる「自立支援医療制度」の申し込みをしましょう。 自立支援は、役所に申請の用紙がありますので、役所の担当窓口で申込用紙をもらい、 ご担当の精神科医に書いていただいて、役所に提出します。 そのとき役所で控えをもらえますので、これを精神科の窓口に見せると1割負担になるはずです。 正式な証明書は、ひと月半から3か月くらいかかりますが、「自立支援医療受給者証」が受け取れます。 国民年金免除の申請は、私の場合で丸3か月かかりました。 無職であれば申請は通るみたいです。 先に払込書が来ますので、これは無視していいのかなと思います。

  • 私はちょうど去年の1月末に退職しました。 精神面が弱く、些細な事で体調を崩しやすかったので、退職後は国保加入しました。 あまり参考になるかわかりませんが、私は、事務職に就きたく、ハローワークに通いつめましたが、かなりの倍率。その時、何度も書類選考で落ちてしまい、更に追い込まれました。 結構体調も崩しがちでした。 もし職業訓練校に入れれば、待機期間もなく、すぐに雇用保険の手当、交通費、日当が貰えますよ。 それを元に健康保険は入られた方が良いんじゃないでしょうか? 因みに、私は職業訓練校に入り、4ヶ月頑張って、今は就職もできました。 その間、医師のアドバイスも頂けて安心しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる