教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

メッチャ給料安い正社員(ボーナス込み) 正社員と年収そんなに変わらないパート社員 どっちがいいんですかね? 自分は…

メッチャ給料安い正社員(ボーナス込み) 正社員と年収そんなに変わらないパート社員 どっちがいいんですかね? 自分は正社員なんですが、パートさんはきっちり残業代も付くし… 仕事中も休憩とかちゃんとあるし、正社員なんてろくに休憩もないしサービス残業だし…なにがいいんだか分かりません。 ブラックなんかに勤めているからでしょうか?

補足

intelnacionaltさん 具体的なアドバイスありがとうございます。 しかし私は今の会社に入社してまだ一ヶ月足らずです。 この会社は設立44年経っています。 ずっとこの体制だったみたいです。 今更私のような新人が騒いだ所でなにもならない気がします。

続きを読む

5,193閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    派遣、契約よりも正社員が良い、、という幻想は確かにあふれかえっているように思います。 派遣、契約は現状の安い給料で長期雇用が保証されないのがデメリットですが、 正社員でもそんな可能性はあるわけですよね。 会社さえ続けば雇用が維持されそう、今は低くても将来的には昇給していきそう、、 であれば今は派遣と待遇が変わらなくても頑張るべきだと思いますし、 逆に将来像が不明確であれば正社員メリットはだいぶ少ないと思います。

  • 正社員と派遣の差異は、 雇用保険や厚生年金です。 あと、会社が危なくなった時に、 解雇されていく順番が異なります。 給与面で、差異はなく、 勤務時間は正社員の方が長く、 時給換算すると、派遣の方が良く見えるのは、 一般的ですが、 上記メリットを考慮して、 考えて下さい。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • その比較の仕方は間違えてます。パートや正社員というのはどういう契約内容か?わかりませんが、そもそもサービス残業や休憩なしというのは、労働基準法違反です。 サービス残業は労働基準法37条違反で半年以下の懲役刑又は30万円以下の罰金刑に処せられます!ですからサービス残業は犯罪なんです。 裁判でもすき家サービス残業問題やhttp://www.youtube.com/watch?v=e8RsAVviZms&sns=emマクドナルドの名ばかり店長裁判でhttp://www.youtube.com/watch?v=OgwTfGRSyTM&sns=em裁判所ははっきり一分単位で支払い命令を出していますから必ず残業代はもらえますし、サービス残業も止めさせることができます。 休憩時間も8時間を超える労働時間で60分、6時間を超える労働時間で45分与えなければ違法になりサービス残業同様に半年以下の懲役刑又は30万円以下の罰金刑に処せられます! ですからそういうことはおかしいと声を挙げるべきではないでしょうか?だからといって、会社も嫌なら辞めたいいといわれたら従業員も立場がありません。 だったらどうしたらいいか?労働組合をつくりきちんと36協定を守らせる必要があります。 労働組合をつくれば会社と対等に話あう権利、団体交渉権をえることができ、団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら懲役刑を含む厳しい罰則があります。 ですからこういうめちゃくちゃな働き方を止めさせるために労働組合をつくりましょう。つくり方は個人加盟の労働組合に加入して相談しながらつくればいいと思います。 詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 残念ながら、普通におおいいですよ。そんな会社。私が働いていたところもそうでした。私は、パートでしたが、社員は保険がついたりしてる程度で、使い捨てみたいだといつも思ってました。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる