教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士について。 閲覧ありがとうございます。現在、大学2年の女子です。大学入学時から興味の延長で資格(AFP…

司法書士について。 閲覧ありがとうございます。現在、大学2年の女子です。大学入学時から興味の延長で資格(AFP、ビジ法2級、MOS等)を取得し、将来は漠然と金融か不動産系にいこうと考えていたのですが、法律系の職業への憧れが捨てきれず、昨年の秋から司法書士の勉強を開始しました。 司法書士を目指すに当たり、勉強時間の確保等を考えると、専業受験生が強いのはわかっています。ですが、我が家は受かるまで親のスネをかじれるような状況でもありません。 現時点で司法書士事務所(学生可、社員登用有り)で週3回ほどアルバイトをし、そのまま大学卒業後もそこで働きながら司法書士を目指そうかと考えています。大学3年の後期からは週1回しか大学にいかないので、勉強時間も確保出来るかと思います。親は、「女の子だし、数年後には結婚するだろうから、大手やら何やらであんまり頑張らなくていいのよ。とりあえず在学中に宅建(昨年一点足りずに落ちました;)をとって、地元の小さな不動産屋で事務やってもいいわけだし、好きにしなさい。」と言っています。 それでもやはり、働きながら司法書士は厳しいのでしょうか?当方、女性につき、一方的な男性目線での見方は無しでお願いします。 色々考えすぎて少々鬱気味なので、 優しい回答をお願いします;;

続きを読む

532閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私には娘が二人います。私は司法書士と不動産鑑定士として独立自営して来ました。娘は子供の頃から親の背中を見て育って来たせいか、資格には少なからず関心があったようです。二人ともごく普通の大学(文学部)を出ましたが、色々資格を研究したようです。その結果、娘は各々自分に合った資格を見つけ、現在その資格を生かして企業勤務をしています。何故父親と同じ司法書士を目指さなかったかって?上の娘は一寸取得が難しいと思ったのかも(笑)。下の娘は大学時代に一度挑戦しましたがあえなく失敗、さっさと自分の手の届く、自分の性格に合った資格を取得しました。二人とも現在は納得して頑張っています、いわゆるメジャーな資格ではありませんが・・・。私もそれで結果良かったと思っています(笑)。 ご質問者さまは司法書士は憧れですか?それとも具体的な資格取得後の青写真を描かれているのでしょうか?単なる憧れだけでは、頑張って資格取得が出来たとしても、自分の性格に本当に向いた資格でない限り、思いの外資格取得後は厳しい現実が待っているかもしれません、今の時代・・・。それだけ司法書士に限らず難しい資格を取得しても今は思いの外努力に報われない資格になっています。その厳しい業界の現実に立ち向かうためには余程の覚悟と適合性がなければ・・・・、歓迎してお奨めしにくい現代は資格社会の現状ですね・・・・。 私自身のつたない経験を少しお話しますと、私自身は受験前、司法書士に残念ながら具体的な青写真を持っていたわけではなく、漠然とした法律職としての憧れだけで受験し、幸いにも独立にも成功しました。結果的に司法書士は私の性格にも向いており、独立開業も比較的容易な恵まれた時代でもありましたから・・・。しかし、不動産鑑定士は失敗です。不動産鑑定士も単なる憧れで受験し合格したのですが、司法書士とは全く正反対で私の性格には全く合わず、取得後幻滅しました。殆ど名前だけの資格となりました。 尚、司法書士試験についてですが・・。司法書士試験の特徴は範囲が相当広く、ボリュームがあることです。しかし、内容自体は決して難解でどうにもならないものではありません。こつこつと時間をかければ誰でも理解できる内容です。働きながらでも勿論合格は可能だと思います。司法書士試験をスポーツに例えればマラソンですね。42、195キロのマラソンコースを途中棄権することなく走りきれば(最低限、合格点に必要な知識の積み重ねを図ることです)誰でもゴール(合格)に辿りつける試験であり、能力の有無ではなく、ある一定量の正確な知識の有無が問われている試験です。言い換えれば、才能より努力が求められている試験です。通学が難しければ有名予備校(名の知れた)ならどこの通信教育でも可能です。そこそこの名の知れた予備校であれ心配するほど差はありません。ただ、この試験の合格基準点付近には当落前後の受験者が集中しています。これを勝ち抜くために大切なことは疑問点を可能な限り解消し、他の受験生に差を付けることです。先ほどもお話しましたが、この試験は内容自体はそれほど難解なものではなく、時間をかければ誰でも理解出来る程度のものです。因みに、司法書士試験の合格者を見てみますと、御幣があるかもしれませんが、Eランク、Fランク大卒者や高卒、中高年の合格者をが少なからず合格しています。この現状を見ても司法書士試験の実際を伺い知ることは出来ますね。 長々と下らぬ話をしてしまいましたが・・・、今の時代は一昔前と異なり誰でも憧れる難関資格に合格出来たとしても、合格後は思った以上の厳しい(開業等)現実の世界が待っている時代です。司法書士が貴女にとってそれでも尚、目指す程の意義のある資格なら挑戦も良いでしょうが、確たるものがない限り、一般的ですが宅建、簿記、パソコン等の方が現実的で案外有為で無難かもしれませんね(一寸、無責任な発言かもしれませんが)。一寸、ご期待に添えない話となりましたがお許しください。 これはあくまでも私の私見に過ぎません。人それぞれ考え方が違うのは当然です。貴重なお金と時間を使って資格を目指す以上は、情報を収集し、予備校の美味しい話を鵜呑みにすることなく分析、研究する必要があるかもしれませんね。

    ID非表示さん

  • 卒業後も週3回のアルバイトのまま?それともフルタイムで働くの?アルバイトならいいと思うが、フルタイムでの受験生との両立は止めた方が良い。前者なら、実務経験も積めるわけだし、勉強との両立は可能だろうが。それと宅建で一発合格できなかったのが、少々気にかかる。司法書士目指すなら、宅建程度は軽く合格しておきたい。今年、再度挑戦することをお勧めする。

    ID非表示さん

  • 当方フルタイムで働きながら司法書士合格しました。女です。無我夢中でした。あれこれ考えることなく暇さえあれば勉強勉強の日々でした。あんなに勉強するのはもう嫌ですが、勉強して結果出せてよかったです。フルタイムで働くことにより金銭的な心配は一切なく、過ごせました。 合格しても道は険しいし、女性だから損をすることも沢山あります。もちろん得をすることもあります。やると決めたなら、自分なりの方法でやりきって下さい。結果出せないなら、はじめからしないほうがいいと思うので。

    続きを読む
  • 司法書士は、年間最低1500時間の勉強時間が必要だと言われています。 その勉強時間とモチベーションを維持しながら働くという事は、口で言うほど簡単な事ではありませんよ^^; おまけにコロコロ現行法は変わるし(泣) さらに言うと、現在この業界は飽和状態で、苦労して資格を取っても先が・・・・・・ それでも!!という気概があるなら、いっそ司法試験に臨むなんてのはいかがでしょうか?^^; まあ、大風呂敷はそんなところで。 実用性から言うと、FPや宅建の方が実効性がありますので、そちらをお勧めします。 本旨とは離れますが、私もアラフォーにして同じような境遇ですので(正社員として働いて家族も養っていますが)、他人事には思えなくてこんな事を書かせて頂きました。 少しでもお考えの参考になれば幸いですm(__)m

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる