教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は経営者に都合よく使われているのでしょうか?

私は経営者に都合よく使われているのでしょうか?司法書士事務所で事務の仕事をしています 司法書士1名、事務員2名の事務所です 事務員は週休2日・フルタイムの勤務形態です 雇用契約時に「一年間はバイトで時給、 一年後は社員登用で固定給になる」と 説明を受けました 「正社員登用制度あり」とか「正社員に なれるチャンスがある」的な説明ではなく 「一年後には正社員です」といった明確な 説明でした (しかし口頭での説明なので書面として存在 していません) また、就業規則には残業代の算出方法が 記載してありますが、実際には「残業代は 支払わない」と言われています 私含めもう一人の事務員も今月で勤めて まる3年になりますが、社員登用どころか 有給休暇すらもらえません 葬儀等はもちろん、事務所都合の冬休み やお盆休みも無給なので、1月と8月は 普段の給料の3分の2程度になります 社保完ではないので、自分で国保に加入し 年金も国民年金のみ(厚生年金なし)です 経営が苦しくて雇用形態を社員に切り替え られない状況なら、無理に正社員にしろと 言う気はまったくありませんが、なにかしらの 言葉欲しいです しかし1年たっても2年たっても3年たっても、 なんの説明がなく、誠意がまったく感じられません 私は経営者に最低限の人件費で、いいように 使われているのでしょうか? もう年齢も30を超えましたし、3年たっても 時給・有休なしなのは、将来的にとても不安です そろそろ転職をしようかと考えている毎日です 世の中の士業(弁護士、司法書士、行政書士等) の事務所は、こういった感じの労働環境のところ が多いものなのでしょうか?

補足

有休はまず労働者側が請求することと、社保の 適用事業所でないことは存じ上げています 言葉が足りず申し訳ございません 労働者側からは言いにくいことをわかっていて、 最低限の人件費で3年もいいように扱われ、 求人情報に書いてあったことも何一つ守らない ことが悲しくなり質問しました 転職しようと思います^^ 社保がない分、毎月その補助金を出してくれる 事務所も結構あるみたいで羨ましいです^^

続きを読む

823閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法律事務所は、意外と法律を守っていないところが多いです・・・。 正社員になるといった約束は、口約束ですので、水掛け論になるだけでしょうが、経営者からの言葉を待つのではなく、あなたから正社員になるはずだと主張しなければこのままの状態が続くのではないでしょうか? 残業代は、残業したのなら支払わなければなりません。支払ってくれないのであれば、タイムカードのコピーを取っておく、労働時間をメモしておくなど残業した証拠を手に入れ、労働基準監督署へ申告、裁判をするしかありません。 有給休暇は、経営者が与えるものではなく、法律上当然に発生するものです。有給休暇の請求をしないあなたが悪いとされますよ。有給休暇を請求して休み、その分の賃金が支払われないのであれば、労働基準法39条違反となり、労働基準監督署への申告の対象となります。 社会保険(健康保険・厚生年金)については、司法書士などの法律事務所(法人を除く)は、非適用業種ですから、従業員が5人を超えていたとしても加入しなくても問題ありません。 <追加> なんでもそうですが、自分から権利を主張しなければ、権利はえることはできず、上手く利用されてしまいます。意外と法律家は、法律を盾に迫られたら、法律を知っている分困る人が多いです。まぁ、意に介さない人もいますが・・・。 求人情報は、申込みの誘引といって広告のようなものとされていますから、嘘ばっかり書いているものが氾濫しています。入社前から嘘をつくような経営者を信頼することはできません。嘘をつく経営者のために一生懸命働いてもらえると思っているおめでたい経営者が多いですから、日本の将来が心配になります。法律を扱う者がそんなことをしていたら、倍ショックですよね。

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる