教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠中です。失業保険についてお聞きしたいです。 今妊娠初期ですが、仕事が介護職であるため、おそらく早めの退職になるかと…

妊娠中です。失業保険についてお聞きしたいです。 今妊娠初期ですが、仕事が介護職であるため、おそらく早めの退職になるかと思います。今の職場では正社員として3年と10ヶ月。前の職場でも正社員として6年間働いていました。初歩的なことで申し訳ないのですが、調べてもいまいちわかりませんでしたので質問させて下さい。 ①失業給付はいつからいつまでどのくらいの額がもらえるのか(給与の何割程度か)。また何回かに分けて振り込まれるのか。 ②子育てが落ち着いたらまた新たに働くつもりですが、その場合はパートやアルバイトでも良いのか(正社員じゃなくちゃダメなのか)。 ③妊娠中の給付は延長できると聞きましたが(確か最高4年?)、もしその間に2人目ができてしまった場合はどうなるのか。 ④もしまた働くつもりで給付を受けていても、途中でやはり専業主婦でいようという風になった場合、受けていた給付分はどうなるのか。 ⑤今の職場で出産前しばらくは、正社員からパートに切り替えてもらった場合では、失業保険の申請はいつするようになるのか。 よろしくお願い致します。

続きを読む

480閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①給与により、%が違います、給付金を求めるサイトは、沢山ありますので、サイトから求めましょう。 ②ハローワークは週20時間以上の就業を斡旋する場ですが、給付とそれ未満は関係ありません。 ③最初の御子様に対して、延長出来ます、よって基本受給期間1年+延長3年で、打ち切りです。 ④受給した分は、何も問題ありません、専業主婦に決めた時点で、給付はされません、但し、心の中までは誰も覗けません。 ⑤雇用保険の脱退をした時点が、雇用保険的離職です、ただ、仕事をしていると、申請しても、受給資格は得れません、完全失業状態であることが条件です。 前の回答者が特定理由離職者は給付日数が増えるとか書いてますが、ありません、契約社員の特定理由離職者に限ります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる