教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんだったらどちらの職場で働きますか? 今後の仕事について悩んでいます。 長くなりますが、読んでいただけたら嬉しい…

皆さんだったらどちらの職場で働きますか? 今後の仕事について悩んでいます。 長くなりますが、読んでいただけたら嬉しいです。 現在30歳の女です。現在同棲してまして、今年の4月に入籍予定です。今の私の仕事が一般事務です。お給料が月収155.000円、手取りで13万ちょいです。 昇給は無し。賞与は年二回で額面で一回10万(手取り8万)です。 交通費も全て込み。妊娠したら退職が義務付けられています。 年間休日は97日、正月盆を抜かせば月7日休みくらいです。 勤務時間は8時-17時30分です。残業代はつきません。 つかないのでムダに残業はしないと決めてます。ちなみに車通勤の田舎の会社です。 今後この賃金体系から減ることはあっても上がることはほぼない会社です。 親子経営の中小企業です。有る意味宗教のような。。 とにかくワンマン会社で、一番のトップが気に入らなければ何人もクビにしてしまう会社です。 上司は会社で皆働いてる中、朝ごはんを食べたり、途中で帰ったり、、やりたい放題です。 上の人たちは会社のお金で車を与えられ、車検もガソリンも全て会社持ちです。 典型的に上だけが(60代-70代)たくさんお金をもらっているパターンの会社だと思います。 中間管理職の人達は月4-5日ほどの休みです。 賞与も12万だったそうです。(36歳男・勤続10年) 私はこの会社に入って1年経過しました。私は前の会社は2社連続で潰れています。 女の事務の先輩(実家暮らし)は10年働いているのに私と1万しか給料で差がありません。 古い考え方の会社なので事務は安いんです。 会社では「女は黙ってお茶だして雑用しとけ」みたいな環境にいます。 事務をなんだと思っているんだろうと何度も思いました。 それが私達の給料に反映されているんだと思います。 ちなみにトップの会長と経理のオバさん(元水商売)は愛人関係です。 そんな会社です。 そんな時、前の会社で一緒だった人が誘ってくれた仕事の話があります。 通信系の事務です。コールセンターとかではないです。 私が今の会社に入る前にしていた仕事とほぼ一緒です。 ブランクはありますが。。誘ってもらってます。 雇用形態は派遣になるようですが、時給1000円(交通費、賞与なし) シフト制、9-18と11-20です。もちろん残業代はちゃんともらえます。 大手の通信会社の委託会社になり、そこのビルの中で勤務します。車通勤。 賞与ないけど年収で計算したら、おそらく10-20万くらいの差でこちらの方が稼げることが分かりました。 皆様ならどちらで働こうと思いますか? ちなみに彼は公務員です。家事は基本私が全て担当ですが、 疲れてグダグダ。 休みも給料も少なくて本当にストレスがたまります。

続きを読む

479閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    答えになってないかもしれませんが自分だったら どっちも「なし」です。 4月に入籍されるなら今の仕事を辞めて近所で パートとかでもいいと思いますよ。 それなら家事も仕事も両立できると思います。

  • そのような会社ってまだあるんですよね~!今後の会社や社員の事を真剣に考えてない 典型的なものですよね…。しかも親子経営なら輪をかけて最悪。 まあ、そこにいらしても決まった給料を貰えるだけで、自分の成長、会社の今後は期待で きないでしょう! 回答になりますが、他回答にもあるようにご結婚される予定ならパートでもよろしいかと思 われます。質問者さんの経済状況を知らないのでなんとも言えませんが…。どちらも選び がたいですね。

    続きを読む
  • 貴女の現在の職場環境はドラマの世界のように泥沼化していますね。 貴女がその優遇受けられるグループに居るのならそのまま勤続でしょうが 今の状況では、退職して誘ってもらっている派遣の方が精神的にも 楽かと思います。 現在の会社で妊娠すれば退社というのでは正社員のメリットは皆無です。 小さな田舎の会社ということで仕方が無いというところもあるでしょうけど 30歳というひとつの節目でもあるのでこれを機会に再出発をしてみては? この4月に入籍となれば年齢を考えると出産?となった場合 現在の職場なら辞める羽目になりますよね。 若しくは、派遣の仕事が少し伸ばしても働けるようなら 現在のままで入籍し妊娠して会社からの解雇通知を貰って辞めるという方法も。 妊娠したら解雇(退社)は有り得ません。 労働基準監督署に相談したら会社が困るような内容です。 今まで嫌な思いをさせられてきた会社への復讐も可能な状況です。 解雇の方が失業保険もその月から貰えますし 次の就職にも有利かもしれませんよ。 妊娠が理由で解雇されたとしたら。 貴女の人生です。 生涯のパートナーともよく相談されては?

    続きを読む
  • いずれ結婚するなら冒険してみるのも一つの手かもしれません。 資格取得や正社員での転職を模索してみたらどうでしょうか?就職斡旋会社に相談してみるのも一つの手かもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる