教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣で営業事務をしていますが、会社に行きたくありません。 即日解雇を希望しましたが、派遣元が派遣先に伝えてくれません。…

派遣で営業事務をしていますが、会社に行きたくありません。 即日解雇を希望しましたが、派遣元が派遣先に伝えてくれません。 どうしたら、すぐ辞められるでしょうか?※長文になります 12月末で退職される方の後任として、 昨年の12月下旬より営業事務の仕事をしています。 引継ぎ期間が約7日しかなく (年末休暇の為の作業があり、細かく引継ぎをしてもらえず) 職場の雰囲気も良くなかったことから ①引継ぎがうまくいかなかったこと ②職場の上司(男性陣)の対応が良くない (嫌味、文句を言う。自分で間違えたことに対しての謝罪はなし) ③私自身が力不足で、職場の求めるスキルに達していない (スピード重視の職場で、面談の際にも聞いてはいましたが伸びる見込みがないと思ったので) という理由で、契約は2月中旬まであるのですが 現在は試用期間ということもあり、 やる気のない使えない人間を雇って育てるより 次の新しい人を育てる方が良いと思い、 即日解雇してほしい旨を29日に派遣元の担当者に伝えました。 しかし、 「年末年始に入ってしまうため、派遣先への報告が年明けになる。 私からは何も派遣先には言わないように。 派遣元から頼んで契約を結んでもらっている以上、こちらから即日解雇の申し出はできない。 (派遣先がじゃあ今日まででいいよ。等と言ってくれれば別ですけど)」 と言われました。 5日から仕事だったのですが、どうしても出社する気になれず 2日間は「熱が出た」と言って休んでしまいました。 6日に派遣元の担当者から連絡があり、 「まだ派遣先へは報告できていない。 契約のことだから電話で済む問題ではないし、 1月中旬に次回の更新の話があるので その時に直接会って話すべき」と言われてしまいました。 私としては、まず派遣先に話をしてくれないと進まないと思っているのになぜ話してくれていないのだろう?という思いです。 (年明けで忙しいのは充分わかりますが、とりあえず電話でもいいので現状を話しておいて欲しかった…) 職場の人達は、きっと辞めるんだろうな~?という感じだと思います。 私自身が甘い考えであることは重々承知ですが、どうしたら即日解雇してもらえるでしょうか? 直接、派遣先の人事担当の方とお話しても大丈夫でしょうか? (もう、明日出社して話だけしてそのまま辞めたいと思っています) どうか知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。 長文・駄文失礼しました。

続きを読む

2,588閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    相当きつい状況に追い込まれてますね。パワハラで訴えてもいいような状況です。 責任感も大切ですが、自分を優先しましょう。病気になりますよ。 派遣先への対応は、派遣会社に任せましょう。 朝一番で派遣会社に電話して、出社出来ない旨を伝えて下さい。反応は関係ありません。 その後派遣先の会社に電話して同じように言って下さい。ただし、派遣会社には先週連絡済みと言う事も言って下さい。 多少心は痛むかもしれないですがそれしかないと思います。 きついことも言われるかも知れないですが、無視して下さい。 言う事を言ったら以上ですと言って電話を切っていいです。 あと、その派遣会社とは縁を切って下さい。もう得るものはありません。 派遣会社の言いなりになる必要はありませんよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 後任が直ぐに手配がつかないと思います。貴方もそうだけど周りも年末休暇中。 三連休明けになって本格始動です。 年明けから出勤しない状態だったので、派遣先はもう来ないと思うでしょう。 今更行って人事に話すと言っても、貴方はその派遣先には雇用されてません。 当然解雇は出来ないです。貴方の一存で派遣先と派遣元の契約破棄はできないので、余計な事は辞めたほうが良いです。 有る会社ですが、4日(木曜日)に派遣は出社。4日、5日は有給で前任は休み。8日に出勤したが後任来ず。とても派遣先担当者の人が良かったので15日迄待ちましたが怒り心頭で断りました。 4日に来た時は全く仕事をしてません。雑談のみです。前任の机にうず高く積み上げられた、社員の提出書類と郵便物の山に驚いて辞めたのではないでしょうか。周りは苛めてないと言ってますしね。 遅かれ早かれ、断りの連絡が来ます。派遣の営業も面倒で引き延ばしているのか知りませんが、言う時期も悪かったのです。 辞めたいのなら、そのまま出社しない事です。 二度と派遣元から仕事紹介も来ないので、ご自身で次を考える事です。 ちなみに、年始開けに来なかったら。辞めるんだと思います。「きっと辞めるんだ~」ではなく、此処まで引っ張ているので完全に来ないと思ってる状態だと思います。そのさなかで、辞める為に人事に言いに来たら「びっくりするし、当社で雇用している訳でないのに勘違いしている。」と思われかねません。 また、即日解雇と言ってますがムシの良い話しです。解雇した場合に補償を求める積りですか。 それなら、認められないと言われるのは当然です。 通常なら、即日退職したい。辞めたいです。会社側から解雇すると、補償等の問題があり揉めるのでできません。 今回、派遣会社から解雇された場合は「貴方に重大な落ち度」があるのでなんら保証は求めれないのでそれは覚えておいたほうが良いです。

    続きを読む
  • 本来は派遣会社に辞めたい事を伝え、 そこから勤め先に連絡・・・が正しいルートなので、 あなたの行動は間違っていません。 ただ派遣会社の担当が何も動いてくれないのは困りますね。 再度、派遣会社に伝え、 それでも駄目なら直接・・・でしょうか。 ただ、その場合、 今の派遣会社からはニ度と仕事の紹介はして貰えないことは覚悟してください。 できれば、担当者が早めに動いてくれるのがベストですが、 紹介した以上、 すぐに辞める人を派遣したとなると、 会社やその人自身の問題になるので引きのばしているんでしょうね。 最悪、仮病でずっと休めば、 会社側から派遣会社にクビ宣告がくるとは思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる