教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険・雇用保険・転職について相談させてください。 夫は一昨年精神面からくる体調不良で会社を退職したのですがその後中…

社会保険・雇用保険・転職について相談させてください。 夫は一昨年精神面からくる体調不良で会社を退職したのですがその後中々いい仕事がなく、でも私も妊娠中だった為条件は良くなかったのですが是非来てくださいと言ってくださったいまの会社に就職しました。そのときはこれから出産も控えていたしとにかく収入がないと貯金だけでは不安だったのでとても助かったのですが育児に少しなれてきたいままたとても不安になってきました。というのも、いまの会社は社会保険、雇用保険がないんです。小さい畜産会社で社長はとても夫をかわいがってくれているようです。仕事内容や環境も働きやすいようです。家からも近いです。休暇は日、祝GW年末年始で一応有給はあるようですが取れないみたいです。でも学校の行事などのときは休みが取れるそうです。月給は27万程で朝は5時から夕方16時頃まで働いています。ボーナスも少し出ました。昇給はあるようですがどのくらいなのかはまだわかりません。 まだ働き始めて1年なのですが夫の年も今年29になるのでもし転職をするのであれば早い方がいいのではないか、でも夫が働きやすいならこのまま様子を見たほうがいいのか、この先ずっと社会保険等ない会社で働いていて大丈夫だろか?考えれば考えるほどわからなくなってしまいます。今は生活には困っていませんが先のことを考えるとどうなんだろうと… 夫は中卒なので学歴や資格等はなく、車とバイクの免許があるくらいです。普通の人でも就職が大変なときなので夫の場合もっと大変なのは重々承知のつもりですが今の会社で長く勤めても大丈夫なのか不安なんです。 どなたかどんな事でもいいのでアドバイスをいただけたらうれしいです。 あと夫は仕事内容はこれがしたいとかはないようです。なのでもしおすすめの職種などありましたら合わせて教えていただけたら幸いです。乱文ですみません。宜しくお願いします。

続きを読む

225閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私だったら、夫は そのままの仕事をしてもらって、自分が 正社員として働きます。 私は 現在 母子家庭ですが、結婚していた時も 娘の健康保険は私の方に入れていました。 大卒でも仕事がない中、中卒で仕事を探しても見つからないと思います。 自動車以外の免許や資格がなければなおさらです。 ご主人は、精神的な理由で 前職を退職されたとのこと。 たとえ 仕事が見つかっても 周囲の対応によっては また精神的負担を強いられるかもしれません。 第一 積極的に転職を考えているのは ご主人ではなく奥様ですよね。 私は 現在 給料がまあまあよいところに勤務していますが、精神的にもちそうにありません。 3月末での退職を考えています。 給料が下がっても 安心して仕事ができるところが一番だと思います。 拝見したところ 現在の職場は ご主人に合っていると思われます。 勤務先が近いことも好条件です。 転職しても 出勤拒否を起こせば 収入はありません。 よく 考えた方がよいと思います。 でも ひょっとしたら・・・。と気になるところですよね。 ハローワークに行って 検索してみるといいですよ。 求人票に 夫が当てはまりそうな求人がどのくらいあって その給料や休日等がどの程度であるのかを知ると 今の条件が恵まれていることが分かると思います。 もし 今よりも 条件がよい求人があれば ハローワークの方と相談して 受験してみるとよいと思います。

  • 会社組織であれば従業員をひとりでも雇えば社会保険や雇用保険に入る義務があります。もちろん労災保険も。会社組織でなく個人事業であれば加入条件は違います。 社会保険のあるなしにかかわらず事業の将来・先はわかりません。大きな企業でも倒産し賃金不払いなどもよく聞きます。 公務員でもない限り長く勤めるということは不確かです。 ご自分たちの選択です。

    続きを読む
  • なるほど 従業員が10人以上いる場合厚生年金、社会保険に加入する義務が会社に発生します 雇用保険は一週間20時間以上の勤務と1年以上の勤務になる恐れがある場合に会社の加入義務が発生します 旦那様のお勤め先はどれくらいの規模かはわかりませんが、ハローワークまたは各都道府県にある労働相談コーナー(労働局の出先機関で無料電話相談ができます) で相談してください また旦那様は今までどういうお仕事をされてましたか? 人と接するのが好きならサービス業、学歴等があまり問われないのは福祉関係です ただサービス業は会社によっては学歴は問われますし、介護は学歴はあまり関係ありませんが体力的、精神的(気遣いの関係)な面に注意が必要です

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる