教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公立学校に未練があり・・・

公立学校に未練があり・・・現在、私立の小学校で勤務しています。教員採用試験がなかなか通らず、今年度(2011年)8月末まで臨時的任用で勤務していた公立学校を途中退職し、9月から今の私立に来ました。ここで最終的に繋がればそれもいいのかな・・・と思っていましたが、入ってみたら裏切られることばかりで、正直萎える日々・・・。 公立への未練も捨てられず、できれば新年度から再び臨時的任用に戻ってでも公立に戻って、本採用を目指したいと思っています。そう考えるようになったのも、今年、知り合いで埼玉県で20年以上臨時的任用をやられ、50歳ぐらいで受かった方がいます。さらに、大阪市で15年目にして受かった私より年上の方がいまして、余り焦らず、例え、その年の試験がダメでも臨時的任用で頑張って同じ市町村で繋がっていけば、いつか夢叶うような希望が芽生えた気になったからです。 しかしながら、今回の私立への転職を含め、過去にも事情で任期中途中退職があり、そのような経歴が負のイメージになって任用先が見つからず路頭に迷うことを心配しています。 新年度、どこでも構わないので任用先さえ見つかれば、ゼロかやり直すつもりで頑張ってみるつもりですが、拾ってくれるところがあるのか?諦めて今の私立で心中するのが懸命なのか?アドバイスお願いします。 ちなみに、簡単ですが、私の経歴です。 2007年3月 某大学法学部卒業 中学社会、高校地歴公民免許取得 2007~08 学習塾講師 2008~09 S県A市の中学校で臨時的任用(社会科)勤務 2009年4~7月 S県K市の小学校で臨時的任用(特別支援学級)勤務・・・人間関係に苦しみ途中退職 2010~11 S県T市の小学校で市費非常勤講師(算数授業補助等)勤務 2011年4~8月 S県O市の中学校で臨時的任用(英語科)勤務・・・私学からの正規オファーがあり途中退職 2011年9~ I県M市の私立小学校で勤務開始 宜しくお願い致します。

続きを読む

1,962閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私立の小学校は結局は経営ですからね。 要は会社員。 水が合えばいられるけど、合わなかったら地獄でしょう。 教員の定着率が低いところは、特にキツいと思いますよ。 試しに東京都を受けてみては? 今はかなり受かりやすいです。 1回目を受けていなかったら2回目を受けられます。(年齢制限あり) もう募集は終わってしまったかな?

  • 私立は経営面がどうしても大きいですから、 受験やなんらかの成果重視になってしまいますからね・・・。 公立の場合は富豪層の児童生徒が少ない分、 人間味のある教育に徹することはできるでしょうが・・・。 まず、第一にまだ20代後半ですよね? なぜその状況で自身に結論を求めるのでしょうか。 それに安心して仕事に就きたいなら、逆に教職を諦めるしかありません。 また、普通は「人間関係による退職」は、教員として不適要素は高い部分があります。 確かに学校は偏った閉鎖された教育現場ですが、 コミュニケーションを重視されていくこれからの教育を考えると 逆に人事や採用を考えないで、冷静に考えるとかなり厳しいですよ。 ですが、決めるのはあなたです。 きちんと過去のものをぬぐいさり、負を正の方向に変換し、 教員として頑張れるとご決断するのはあなた以外ありませんね。

    続きを読む
  • [門外漢より] 公立の魅力なんて公務員の身分だけでは? 異動があるから地域内の荒れた学校に赴任させられて大変だと思います。 モンペも多いって聞きますし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる