教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ある企業の批判に対する対応

ある企業の批判に対する対応あるサイトを見ていたらこのようなことが書かれてありました。 「アンチの意見も聞くべきだ」「いや、普­通、企業は相手にしない。コメントを返す方がおかしい」という両­方の意見があり、今後は可能な限り無視することに決めました。 このコメントはその企業の社長さんのコメントみたいなのですが、批判する人たちの意見を無視するのはどうかと思うのですが?なにかしらその会社のサービスに不満を持っているから文句や意見を言うお客さんがいるわけで・・・・・・ まあ、そんなに不満を持っているならその会社のサービスを受けなければいいと言ってしまえばそれまでですが・・・・ ↑のコメントが発表されるまでは「自分のやり方とは違うからその意見は聞くことができない」「経営の勉強をしてからそのような意見は言ってください」みたいなコメントを批判や意見をしている人たちにして来ていたみたいです。 私もそんな会社の経営とかに関わった事がないので偉そうな事は言えませんがお客さんの批判や意見に耳を傾けるのも会社では必要だと私は思うのですが、どうでしょう?

続きを読む

421閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アンケートBOX、クレーム専門電話、24h電話サービス・・・。 すべてどうするかは、売る為の方法なのではないでしょうか? よくやっている会社は売りたいから努力しているだけで、 心の中は、「小さい事うるせえなぁ。買わなきゃいいだろ。」って、 絶対思ってますよ。人ですから。 またそれ専門でやってる会社がありますよね。 クレーム電話対応委託業務みたいな。 でも買う側も、自分の意見が通ったり、簡単な事でも嬉しくなったりして、 買ったり、常連になったりしますよね。 また全部を聞いて、真に受け止めろって言われ受け止めてたら、 商売なんて出来ないと思いますよ。 ライバルの会社が、クレーマー雇って潰せばいいだけですし、 味や質に関しても、噂を流したりするのは普通にどこの会社もやるのでは? 本当に良い物は黙ってても客が売ってくれって来ますよね。 似たり寄ったりの物が多く、 良い物って少ないからサービス上乗せで頑張るしかない時代なのかなぁと。 クレームといえば、 ちなみに自分はオリジン弁当は買いません(笑) その理由は店の前の違法駐車がうざいからです。 オリジン弁当の店舗で駐車場ありの場所なんて見たことないです。 企業としてどうなんだ?と思ってます。 普通の人から見たらちっちゃい事なんだろうなぁ(笑) でもこんな事やっている人は世の中多いと思います。 やれコンビニのおにぎりは、やれ合成添加物は、 あそこの商品は全体的に高すぎる・・・などなど。 やっぱり、嫌なら黙って無視(無関心であり買わない。)で、 行くしかないのかなと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる