教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤマハ音楽教室の「なかよしおんがくコース」ではエレクトーンを触る機会がどのくらいあるのでしょうか?【至急】

ヤマハ音楽教室の「なかよしおんがくコース」ではエレクトーンを触る機会がどのくらいあるのでしょうか?【至急】11月開講の「なかよしおんがくコース」に3歳9ヶ月の息子を通わせるか迷っています。 一昨日体験教室に行って来たのですが、お歌や体を動かすことは大好きなので、反応は悪くありませんでした。 気になるのはエレクトーンの使用頻度です。 体験教室では、エレクトーンを「少し」触った程度でした。 あれだけボタンが色々ついていて、「触りたい!」気満々の息子が毎回エレクトーンを目の前にして、「少し音を出す」程度で満足できるのかが気にかかります。 物足りないかも・・と。 11月開講なので、入るのであればすぐにでも申込みをしなければいけないのですが、正直まだ迷っていて決めかねています。 特に息子にピアノを弾けるようになってほしいとか、絶対音感をつけるとか、そういうことは考えていません。 歌だけでなく楽器にも触れて楽しめればいいかな、という風に思っています。 ちなみに家にはおもちゃのピアノ(定価3000円ほどの安いもの)しかありません。 実際に通っている方や通われたことがある方、どんな感じか、また子供の反応など教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,368閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    エレクトーン、ほとんど触れないはずですよ。 一つ上の『幼児科』になるとエレクトーンがメインですね。でも歌も毎回あるし、鍵盤楽器以外の楽器に触る機会もたまにあります。 息子さんに楽器もやらせたい!と思われてるなら、『おんなか』は確かにちょっと迷うところかも。 幼児科からでいい!なんて意見もあったりしますし、それは親御さんの考え次第でしょうね。 ちなみに、うちは幼児科からなので詳しい内容はわからないのですが、赤りんご・おんなかから通ってる(通ってた)子も数多く知ってます。みんな喜んで通ってる様子でしたよ。 以前テキストを見せてもらった事ありますが、何かを描いたり作ったり、って感じのも多かったです。 親&お友達と一緒に音楽を楽しもう♪ってスタンスのようだし、子ども達はきっと楽しいでしょうね(^-^) 体験後すぐ入会せずに迷ってると、間違いなく数日の内に運営側から、どうされますか?ってな感じの電話が入ると思います。もう開講直前なので運営側はなんとか入会させようと必死なはず。 なので、その時に疑問点など詳しく聞いて、思いを伝えてみてはどうですか? 勧誘に負けずに冷静に判断してくださいね。

    ID非表示さん

  • 娘が1歳半からヤマハ育ちです。 おんがくなかよしはエレクトーンを弾くというより、色んな音色のを発する打楽器的な感じで使う感じ程度で、あまり触らないです。 時には実際の楽器(カスタネット、タンバリン、すず、大太鼓…など)も触らせてもらう機会もありますが…。 お子様の様子しだいで判断されるのがいいと思います。 娘のグループは楽しんでいる子が多かったです。

    続きを読む
  • エレクトーンが弾けて将来その子が大人になってから幸せか考えてください。 30歳、40歳、50歳になってから果たしてその子はエレクトーンが弾けてどう思うか考えた事ありますか? その子が将来、大人になってから果たして何が幸せか考えてください。 エレクトーンが弾けてその子が果たして将来楽器をやってて良かったと思えるか? エレクトーンはまず電子楽器なので電気がなくなった時点で楽器ではなくなります。 それに楽器から伝わる指の振動もないし、音の表情も着けられない…果たしてそれが楽器と呼べるだろうか? 音を覚える時、よく電子ピアノで弾いてる方は音を覚えずらいと聞きます。 それは指に伝わる振動がないからだと俺は思います。 それにたくさんの楽器の音が出る? 専攻にしてる人から言わせればそれがどうしたの? って言う感じです。 世界でエレクトーンみたいな楽器やってるのは日本だけですよ。 だから、世界でどこのコンサートホール、サロン、レストランとかにしても、エレクトーン置いてる所がどこにあるか?(笑) ヤマハの商売としか言えない。 ヤマハも人の本当の幸せを考えたら、こんな楽器売り込みしたり、教えたりしないと思う。 別に俺はエレクトーンを批判したわけではありません。 ただ、本当の幸せは何かをよく考えてください。 その子が将来、大人になっても音楽が好きである事を願います。 音高生がでしゃばってすみません。 参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 2歳から14歳までヤマハに通っていた高校生です。 「おんなか」では鍵盤は触りません。 「音楽を楽しむ」「遊ぶ」ことを重視しているからです。 私自身はとても楽しかったですよ! 音楽を習ってかなり経たないと、これは分からない感覚かもしれませんが、 これは、音楽の基本を学んでいるのです。 この中で、たくさんの音を聴いているはずです。 これは、この時期にしか獲得し得ない、 「絶対音感」の習得に欠かせません。 実際私は絶対音感を習得することが出来ましたし。 4歳からの「幼児科」では、エレクトーンなどの楽器を、たくさんさわるようになります。 もちろんここから入会しても、全く問題はありませんが、 「おんなか」がこの準備段階と考えて構いません。 「おんなか」から始めるのと、「幼児科」から始めるのでは、 小学校高学年くらいにもなれば、 その差が顕著に表れると思います。 「おんなか」では基本を理屈で学ぶ前に、 感覚で学んでいますから、 体への浸透度合いにやはり差が出ます。 私の周りでも、やはりそのような差を感じることが多々ありました。 音楽を始めるなら、「おんなか」から始められるのがおすすめです。 いまは音楽なんてそんなに長く続けないだろう、 と思っていても、続けてしまうものです。 私もそうでした。 「基礎」はのちのち大きな力を発揮するものです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマハ音楽教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる