教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

非常勤講師のもろもろについて.

非常勤講師のもろもろについて.来年度からとあるところで非常勤講師をすることになったのですが,大学卒業後に大学院に入り,社会人としての経験がありません.そのため,交通費や確定申告など詳しくわかりませんので下に書く質問の答えでも皆さんの経験談でも構いませんので答えてもらえたらと思います. 私の場合,週2回ほどの90分講義1コマを60-80コマすることになり,アルバイト感覚で受けることになりました.なので普段は大学院におり,講義の時だけ相手方に行くという生活になります.詳しいことは相手方と相談すれば良いと思うのですが,社会人としての基本的なことが分かっていないと相手にも迷惑がかかるため,一般論を教えてください. ①交通費について.電車とバスを利用し,往復の料金をもらえるのですが,料金はこちらから提示するのですか?相手方が計算するのですか?また公共交通機関は領収書が出ないとも聞いたのですが,皆さんはどうしてるのでしょうか.コマ数がかなりあるので定期や回数券を買うことになるのでしょうか? ②給料について.おそらく振込になると思うのですが,税金の類はどうなのでしょうか?確定申告など必要でしょうか?また年収が低い場合,確定申告を行えば戻ってくるものなのでしょうか? ③その他.いま親の扶養に入っているのですが,自身の収入がある場合,扶養を抜けるようになるのでしょうか?またそうなると健康保険など払うことになるのでしょうか? 世間知らずですがよろしくお願いします.また参考になる書籍などがあればご紹介ください.

続きを読む

1,243閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    daisuke_anatomyさん ①交通費は一般的には実費清算です。 電車とバスを利用し往復料金を計算して、請求するか、前以って決めることもできます。 公共交通機関は領収書が無いですが、料金が決まっていますから予め計算できますよね。 コマ数がかなりあるので、定期券でも回数券でも良いと思います。 ②給料は振込にすると良いでしょう。 税金は雑所得になります。確定申告は必要になります。 その非常勤講師に掛かった経費をその収入から引いて雑所得を算出します。 その非常勤講師の支払い時に10%が源泉徴収されている時は 確定申告することにより、還付されて戻ります。 源泉徴収されていない時は、確定申告しても税金が徴収されるだけで、還付はありません。 ③親の扶養に入っていても、その非常勤講師の年間収入が130万以上になると親の社会保険から外されます。 その時は自分自身で国民健康保険に加入することになります。 親の会社から被保険者資格喪失証明書を貰ってそれを市役所に提出して加入します。 健康保険料の納付請求書はその世帯主宛てに送付されてきます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる