教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通信教育業界がなぜブラック企業? 先日、ブラック企業の一覧を見たら、通信教育業界もそのリストに入っていたのですが、なぜ通…

通信教育業界がなぜブラック企業? 先日、ブラック企業の一覧を見たら、通信教育業界もそのリストに入っていたのですが、なぜ通信教育業界がブラックなんですか?待遇が悪かったり人使いがひどかったりするんですか?通信教育業界って進研ゼミとかZ会ですよね?

3,807閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    池袋に本社ビルのあるピカツー【●通信】は超有名なブラック企業です。 セクハラ・パワハラは当たり前、テレアポ中にも常に上司の罵声が飛び交っています。 毎月45時間のみなし残業は強制で、休日出勤もさせられます。 またみなし残業とは別に、研修という名目で早朝残業【手当てなし】もあります。 研修という名目で、訳のわからない30㌔の競歩もあります。 営業成績の悪い男性社員と、デブスな女性社員は強制異動させられ精神的に苦痛を与え、自己退職へ追いやります。 またセクハラ色がかなり強いので、美人な女性社員は営業から事務職へ異動になり、若いうちだけ大切にされます。 ただし月に一度の飲み会は強制参加しなくてはなりません。 障害者雇用枠がなければ、離職率:99.9%の超ブラック企業です。 半年でピカツーを辞めさせられ、履歴書を汚したくないならこのグループへの就職はやめておきましょう。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる