教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人の転職。皆様はどう思われますか? 会社員で手取り約28万、ボーナス年2回(10万弱) 勤続6年です。 …

主人の転職。皆様はどう思われますか? 会社員で手取り約28万、ボーナス年2回(10万弱) 勤続6年です。 以前から、今の会社にずっといるつもりはなく、いつか手に職をつけて独立して仕事をしたいと話していました。 今の会社でそれなりの地位もでき、資格もとれて本人の中ではいよいよ転職を意識するようになってきたようです。 私もいまの会社にずっと勤めてほしいとは思いませんが(人によって使われ方が違ったり、会社の利益も社員に還元してくれない、など様々な理由があります)、先月二人目の妊娠がわかったばかりで、妻の私はパート勤務(月10万ほど、扶養内で働いてます)。産後は産休明け2ヶ月で復帰しようとは思っていますが、一年は保育園に預けず義母に仕事のない週2.3日みてもらっての復帰になるため給料も半分くらいになる可能性があります。。 二人目を保育園に預けないのは理由があり、一人目を二ヶ月で預けて働きましたが、二週間に1度のペースで高熱をだし、何度も私も娘も辛い思いをしたので、出来れば乳児期に辛い思いをさせるは避けたい想いと、5月が予定日のため、認可保育園に途中入園は厳しそうなので再来年4月入園は0歳児クラス入園を狙おうと思っているからです。 このような状況のため、主人には転職はあと2年間待ってほしいと伝えました。 主人はいますぐにでも転職したいという希望があるため、渋々了解はしてくれていますが、年齢(27歳)や独立までには5年はかかるということで、我慢させてしまってるのも申し訳ない気持ちもあります。 いまは主人の実家と少し離れたところに住んでいますが、二人目が産まれたらもう少し近くに引っ越して協力を得られるようにしたい、主人が職人になるのであれば、今より給料もさがるので(最悪月給20万ボーナスなし、社会保険もなく、年金保検は国保になります。)当たるかわかりませんが、住んでる地区はそう倍率が高くないので都営住宅に応募もしてみようと思ってます。 このような状況でも、主人に我慢させずに、早々と転職させてあげたほうがいいのでしょうか。 毎日のように、転職の話をしてきますが、なんと言ってかえしたらいいか悩んでしまいます。 今のところ「ふーん」「そうなんだ」で流していますが。。 みなさんのお考えをお聞かせください。

続きを読む

544閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    転職への気持ちが強くなり始めると 男性は得てして抑えが効かなくなりがちです。 多分 受け流すしかなく、好ましくないですが、 子供の発熱などのハプニングを待ち 安定を選ぶのが 今は一番良いことだと 納得頂くのが 宜しいかと思います。 身近な状況で行くと、地価の下落が終息し、 景気の底が見えてきたかも知れないので、 転職、独立のチャンスかも知れません... ただ 出産に伴う ご苦労を考えると あと一年は 待たれた方が良いと思いますので、 「せめて産後三ヶ月を過ぎてから、全て順風だったら 独立して やってね」 とでもおっしゃり、少し余裕を持たれては いかがでしょうか。 ご参考になれば幸いです。

  • 子供さんが二人。まだ小さいですから働きながらの子育ては大変。ましてご主人が転職となりますと、独立までの当面の生活費が大変ですよね。一番の心配は社会保険です。国民年金は将来の事ですが、健康保険は毎月の負担が大変です。サラリーマンは会社が半分負担、家族数が増えても保険料は同じです。国民健康保険は家族の頭数で徴収され、サラリーマンのように会社半分持ちはありません。地域によっては年間30万円近くも徴収される可能性があります。ご主人の収入でいくら保険料がかかるか役場で確認して下さい。夫婦の国民年金の負担も含めたら保険料だけで生活苦になる可能性があります。慎重な検討をして十分な準備と蓄えをしてからの独立をオススメします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる