教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職からテレアポへ 事務員として3年目の20代半ばの女性です。 今月より事務職からテレアポをやることになりまし…

事務職からテレアポへ 事務員として3年目の20代半ばの女性です。 今月より事務職からテレアポをやることになりましたが毎日苦痛です。 元々事務員は先輩と私の2人でした。 ところが2人では手が余り、私は事務処理やパソコンが得意なことから事務仕事を殆ど任されました。 完全に手があいてしまった先輩は事務が得意ではなく、逆に営業的なことが好きだったためテレアポをするようになりました。 先日先輩を事務から営業にしたいとの話が出ました。 営業になれば事務よりは給料もいいですし、先輩もやる気です。 ただ暫くは先輩と私の業務を入替することに。 先輩が事務しながらテレアポをできるのか、先輩のステップアップのためと上層部に話を通しやすくするためだそうです。 全く意味が分かりませんでした。 営業になるなら営業スキルをもっとあげるべきでは?と。 正直苦手なテレアポ。 入社したばかりのときにもやらされて苦手なことや仕事内容が違うと伝えました。 辞めさせたいのかなとまで考えました。 でもこれをこなせば自分も成長できると前向きに取り組んでみました。 はじめて2週間。 やはり辛くてトイレや帰り道で泣く毎日です。 ストレスからか頭痛や吐き気、便秘になりました。 勿論ノルマのある仕事。アポが取れても嬉しいより怒られないと思ってしまいます。 期限が決まっていれば頑張ろうと思えるのですが、期限は教えていただけず。 また先輩ための入替なので事務へ戻してほしいとは言いづらいです。 万が一戻れてもこれから仕事を続けられるかも不安。 辞めてしまうべきか、このまま期限がくるまで耐えながら続けるべきか。 何かアドバイスいただけたらと思います。

続きを読む

1,503閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も正直テレアポは苦手です。むしろ避けたいです。 事務職経験者ですが、それが急にテレアポになったら辞めたくなります。 会社が辞めさせたい…とまでは思っていないとは思いますが、 身体を完全に壊したり、精神的に参ってしまうまでになんとかした方がいいです。 先輩のためとはいえ、自分の体調が第一ですから、会社にちゃんと言った方がいいと思います。 それでも解決しないなら、辞めるのも1つの手段だと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 辞めるのは簡単です。まずは、現状を上司に説明して それでもテレアポしかないのであれば 転職を考えるべきです。景気が悪いから 経理は1人でよいという会社もいます(経理は 利益を生まないから) でも、経理をやるなら ただ数字の羅列を整理するのが経理ではありません。良く、先行管理という事を聞きませんか? 普段の経理の仕事は、後追いの仕事です。今、勝っているか負けているかをPLで確認するだけ それをどう先々に活かすかを 資料を基に数字に置き換えられる人なら 経理として重宝されるはず。ただの経理しかしていませんでしたか? テレアポに回されたのは、あなた自身にも問題はなかったですか? 昨日の続きは今日的なマンネリの仕事しかしていませんでしたか? 同じような仕事をしていてれば 先輩後輩どちらが経理をやっても同じ的な立場でしか経理をしていませんでしたか? 先輩が他の仕事を行なうようになり あなたは自分を磨くプラス的な経営者的な数値を準備出来ていなかったのではないですか・ 良く考えてみて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる