教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急回答お願いします。 書店とカフェの仕事、両方採用していただき悩んでいます。

至急回答お願いします。 書店とカフェの仕事、両方採用していただき悩んでいます。3月に前職を辞めてから、ずーっと仕事を探していたのですが なかなか決まらず、あきらめかけていたところに 思わぬ2社受けて2社同じ日に採用の電話が・・・(T_T) どちらかを断らなければいけないという こんなにもったいない話はなく、本当に悩んでいます。 こんな感じです↓ 【書店】 *時給 750円 *時間 9:00-17:00または12:00-19:00の月間125時間 (単純計算で93750円) *交通費支給 *車通勤OK (通勤時間は車で25分ぐらい) *社会保険・雇用保険 *土日は月に半分程度勤務 *新刊のほかに文具・古本・ゲーム・トレカもある *○○○系列の大手の書店 【カフェ】 *時給 850円 *時間 7:30-15時・週5日 (単純計算で22日出勤で140250円) *通勤は自転車で10分 *土日は基本出勤 *全くの個人経営 なんですが・・・(゜-゜) 給料は安いが安定している・・・ 家から近い・・・ 大手か個人か・・・ ちなみに、書店で働くのは初めてです。 書店の面接は1時間半かけて筆記テスト・性格判断 集団面接という過酷なものだったので 正直、採用の電話があったとき「うそ!?」って感じでした。 カフェのほうはというと 「家近いねえ!また連絡しますう」 という何の質問もなく、確認もなく約1分で終了。 そして採用の電話・・・ その後再度電話があり週5日・土日勤務の確認が・・・ そして、今日、書店のほうから封書が届き オリエンテーションの案内等細かい日程表が・・・ 書店は10日からオリエンテーション、カフェは12日に みんなで顔合わせ 明日、どちらかを断るつもりですが・・・ 本当に悩んでいます。 そういうところで働いたメリット・デメリット等 何でもいいのでアドバイスお願いします。 m(__)m あと、どちらもオープニングです。

続きを読む

409閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは♪ 書店での給料で、あなたの日常の遣り繰りが出来るなら、会社としてシッカリしていると思える書店を、お勧めします。 シッカリしている点は面接内容からも窺えますし、このご時勢新規開店のカフェが順調に店舗運営できる可能性は、かなり低いと見ます。 一方書店の方に万が一があっても、他店転勤の逃げや、其れ相応の退職方法で面倒を見ると考えるのが妥当と思われます。 カフェの面接内容からも、労務管理がキチンと確立していない事や、当面は週5で働けるでしょうが、店舗運営次第では出勤日を減らされる可能性も有りそうです。 (雇用契約で、その様な事はダメなのですが、個人経営では良く聞くことです) 友人が多いなら、月の半分位休める土日も魅力の一つに出来ますね☆

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#交通費支給」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる