教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年次有給休暇を使って無いから、確か、20日以上 有ると思いますが 正確には何日、有るか聞いてくれませんか?と、事務員に話…

年次有給休暇を使って無いから、確か、20日以上 有ると思いますが 正確には何日、有るか聞いてくれませんか?と、事務員に話すと えっ? ねんじ ゆうきゅうきゅうか?って電話口で。オマエ 何年 事務 やってんだよ?と言いたくなるほど無知な事務員。全て税理士に任せてるとかで全くの素人娘。でも、首に成らない。だって社長の娘だから。どう思う?

補足

つい先日 事務所に入る頃 税理士がデカイ声で社長に何か説明してた。いつまでも無理です。早くしないと、、、。 そこへ俺が入ると静まった。

284閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    年次有給休暇が20日とすると、3年6カ月での14日の付与と、4年6カ月での16日の付与の合計で、4年6カ月から5年6か月の間と推測します。7年6カ月以上継続勤務していれば前年度繰り越し分を加算して40日のはずです。事務員は、税理士が年次有給休暇の計算をしていれば素人でもできます。税理士に労働法の知識があるかを疑うべきです。庶務しか経験のない税務官出身や、ダブル・マスターも存在しますから。 我々の世界にも、企業推薦で中小企業大学校の中小企業診断士講座を受講しただけで資格を貰って診断書が書けない人もいました。現在は、1次試験に合格しないと受講できなくなっていますし。診断書が書けないと資格更新の実務実績が不足しますので、皆さん資格休止に追い込まれています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる