教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業事務やってるんですが、1年半になる後輩を叱りました。 その子は、ふてくされて、反抗的な態度を取っています。 どう…

営業事務やってるんですが、1年半になる後輩を叱りました。 その子は、ふてくされて、反抗的な態度を取っています。 どうしたら、よいでしょうか?叱った理由は、今会社が決算時期でものすごく忙しい上に、事務員が先日一人辞め、さらに忙しさに拍車がかかっている時なのですが、「自分の仕事だけをこなしてれば良い」という仕事の仕方で、他の人への配慮が全くない。その上、営業に頼まれた仕事とはいえ、会社を半日近く空け、外出しようとしてました。(しかも理由言わず、いってきますの一言だけ言って・・・。) 「この、忙しさを分かっているの?」の質問に「まあ・・・。」の回答。 「もう少し、会社全体のことを考え、行動して仕事して!、○○さんがいない間に、負担を掛けてるって意識はないの? あるんだったら、こういう理由で、どうしても外出しなくてはいけないので、すみませんがお願いします。という言葉は出てこない?」 その子は「すみませんがお願いします。」とふてくされながら出て行きました。 忙しさのあまり、カッとなって怒った私も悪いのですが、これまでの積み重ねて我慢していたのもあります。 ただ、このままでは、その子のためにもならないし、会社の雰囲気を壊し、環境の悪い職場になってしまいます。 その子に対して、なんと言えば、この状況を分かってもらい、心を入れ替えてもらうことが出来るでしょうか? もちろん私も、叱ったことに対しては謝りますが・・・。 私は、この会社に入って10年経とうとしています。 長文ですみませんが、いいアドバイスをお願いします。

続きを読む

639閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 中年管理職です。 お察ししますよ。 私も若い部下を何年も前からあずかっており、同じ経験を何回もしています。 回答になっていないと思いますが・・・ 貴方のように感じてもらうのは、今、というか直ぐには無理だと思います。 理由は、現に同じ状況下で分かってない(言われなければわからない、 というか言われても分からない?)んですから。 詳しく言うとその人も、今の状況については分かっています。が、で、どうする? という部分(判断)に個人差があると言うことです。 貴方のように職場で協調性が発揮されるには、人間的な付き合いというか時間が必要です。 仲間意識でしょうか? 例えば、貴方はアフリカで子供が飢えで苦しんでいることは知ってますよね。 ですが、多くの場合、深刻な、身近な問題としてとらえていません。 極端ですが、それと似たような話なんです。 なので、この場合、「回りが大変なのに」という説教はあまり効きません。 ※極端に言えば、まだ、私には関係ないこと・・・だからです。 なので説教ではなく、具体的にその人に貴方は何を優先するべきか?をアドバイスすることです。 その人の考え方、人間性を否定するような批判はせず、 「悪いけど、今はこっちが忙しいからこっちをして」と。 まだ、1年半なんでしょ。仲間意識が生まれるのは、これからです。 それと、言い忘れましたが、後輩は何年たっても後輩(自分より未熟)ですから 不満が全部解消されることはありません。 参考になるといいです。健闘を祈ります。

  • これ以上は言わなくても、いずれわかると思います。 怒られた直後は、大人であっても心の中で「だって・・・」と言い訳して 反省できない人が多いものです。 それでも時間がたてば、冷静に自分の間違いを理解する人が多いですから。 このまま放置しておけば、反省して考えられるようになっていくのでは ないでしょうか。 叱ったことで辞めていくのは、仕方ないことですよ。ある程度の常識ラインに ついてこれない人は辞めるしかありません。 むしろそうしたマナーやモラルの育ちが遅い人というのは、注意しなくても【ぬるい環境であっても】 自分からいずれ辞めていきます。 今できる範囲のことをできるメンバーでやるしかないと思います。

    続きを読む
  • 1度注意して聞かない人は放置でいいと思います。

  • 叱ったことを謝ると、今後は舐められるでしょう。 反抗的な態度をとるようなめんどくさい後輩は放置しておいていいと思います。 貴方が育てる義務はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる