教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職が多い=ダメ人間なのでしょうか…?

転職が多い=ダメ人間なのでしょうか…?

補足

みなさま…ご回答ありがとうございます。 励まされる投稿が多いです。 私がいかにダメ人間であるかもよく分かりました。たくさんの回答お待ちしています…(^O^)/

5,329閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • ベストアンサー

    ひどい会社が多い世の中だから転職なんて当たり前って言われる。 そんな世の中で転職を繰り返したからといってダメ人間なわけがない。 むしろ転職する人の多くは現状に満足せず、高みを目指して自分を研鑽する前向きな気持ちによる場合が多い。 しかし、日本という国は非常に例外的な国でして、 古きを重んじると言いますか、転職が当たり前ではなかった時代の価値観のまま今に来ています。 会社の人事担当者の多くは、転職が多いほど人間性を考えるそれ以前にダメ人間という判断を下します。 どんな理由による退職にせよ、それが会社都合や契約満了であってもです。 転職歴のある人間は一切面接には呼ばず書類で落とす。 こういう会社が残念ながら山ほどあるのが現実で、人間がどうあれ転職した時点で 書類の上ではダメ人間と判断されてしまう事はよくあります・・・

    6人が参考になると回答しました

  • 相性が合わないだけです。

  • 状況によって異なるので画一的には断言できないですね。 転職が多い=ダメ人間、ではなく "無駄な"転職が多い=ダメ人間、ではないでしょうか? 目的意識もなく些細な理由で短期間に転職を繰り返していると ダメ人間と言われても仕方ありませんが、 明確なキャリアプランを持ち、それを実現する為の スキルを着実に身に付けつつの転職であれば評価の対象になるでしょう。 また多くの企業を渡り歩くという事は逆説的に見れば、 それだけ様々な企業から魅力的ととられる能力を持った人材であるとも言えます。 ※例えばコンサルタントやマーケッター、エンジニア等は キャリアアップの為の転職が半ば当たり前の業界です。

    続きを読む
  • 「石の上にも3年」といいますからね。 折角、苦労して入社した会社を1年、2年で辞めてしますのは、 見た目上では良い印象を与えないでしょうね。 もちろん、辞めたからにはそれなりの事情がありますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる