教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60歳定年後の給料が一律23万(調査会社)で、厚生年金・税金 等引かれると最低賃金を下回りますが 違法ではないのでしょ…

60歳定年後の給料が一律23万(調査会社)で、厚生年金・税金 等引かれると最低賃金を下回りますが 違法ではないのでしょうか?最低賃金は税込み金額でしょうか?

補足

厚生年金・健康保険・雇用保険等は前年度の収入に対する割合で引かれますので 楽に13万以上引かれますので計算違いでは有りません。

2,807閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    通常、賃金表示する場合は<総支給額>でおこないます 保険、税金等は人により変わりますから、差し引き後では表示はなじみません ご質問の趣旨の件は違法ではありません

  • 計算式出してよ 一律でということなので時間が膨大なのでしょうか? それならサービス残業が多い現役世代なんて下回る人が 続出すると思いますよ

  • 最低賃金は、時間単位の賃金額です、もちろん税や社会保険料等すべて含んだ額です。 しかし23万で税や社会保険料(厚生年金・健康保険・雇用保険)で9万円も控除されますか? どれだけの時間働かれるのか知りませんが、各自治体最高の東京でも最低賃金は821円ですよ、なにか勘違いされていませんか?

    続きを読む
  • 人事です。 最低賃金は、勿論税込みの金額で 判断します。 60歳過ぎれば、特別支給の老齢厚生 年金も支給されるので、良いのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる