教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今から仕事を辞めようと思います。

今から仕事を辞めようと思います。私は4月から某アパレル会社に就職しました。 今は試用期間の3ヵ月を過ぎていますが まだ社員になる力がないと言われ、 試用期間をずるずると延ばされています。 私は人と話すことが苦手で会話もなかなか続きません。 しかしうちの会社は接客メインでノルマもあります。 接客しても会話は続かないし、辛い一方です。 接客業が向いてないのだと感じました。 毎日家でも職場でも泣いてしまい、呆れられています。 もう職場には行きたくないです。 考えるだけで吐き気がします。 今日で辞めようと決めました。 電話で伝えるのは非常識ですか? また、理由はそのまま伝えたほうがいいのでしょうか?

続きを読む

363閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    合わない職をし続けるのは辛いですよね。それに一度辞めようと決意するとその事ばかりで頭がいっぱいになってしまいますよね。今の仕事で学んだことは沢山あると思います。それを次に活かしていければ良いと思います。 アルバイトではないので、電話より直接伝えるのが社会人のマナーです。伝えづらいとは思いますが、最後のひと踏ん張り!!理由は素直に伝えて良いと思います。辞職を伝えた際に、何か言われたらそれを前向きに受け止めてこれから頑張っていく決意に変えられたら素敵だと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 正直に意思を伝えましょう。 合わない職場に居続けるほど、辛いことはありません。 貴方も辛いですが、雇い続ける側もいろいろ辛いです。 若いのか、年寄りなのか、よく分かりませんが、貴方に合う環境を探したほうか賢明でしょうね。 お疲れした。

    続きを読む
  • 他の回答者さんも言っているように、電話口で退職する旨を伝えるのはあまり褒められたものではないです。 ただ、試用期間ということなので、そこまでかしこまる必要もない気がします。 試用期間中は会社側で保険もかけないので、手続きも社員よりは手間がかかりません。 相手側もそういう事態を見越しての試用期間なので、どうしても直接会社に行くことがキツイというのであれば、 電話で伝え、必要な書類等があるなら郵送のやり取りをして解決させましょう。 退職理由は簡潔に伝えましょう。嫌なら聞かれるまで言わなくてもいいと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 会社を辞める際、ある日突然出社しなくなる人、ケンカして辞める人、社長ぶん殴って辞める人とか、世の中いろいろな形で辞める人がいます。しかしこれらは感心できませんし真似するものではありませんね。再就職の際、前に勤めていた会社に確認を取る企業もあるからです。 ですので今後のことを考慮に入れておくと、社会人としてのマナー通り、退職届を書いて出すのがおすすめになります。会社へ行くのが苦痛かもしれませんが、できることなら慣例通りにしたほうがいいと思います。書式はネットで検索すれば出てきますので、当たり障りのない「一身上の都合」の理由を明記して出せばOKです。 しかしそうはいっても、文面を読んでいますと限界がピークを超えているようですので、電話で言って辞めてもいいでしょう。理由もそのまま伝えていいでしょう。退職届は郵送で送ってもいいでしょう。 あと、こういっては何ですが、自分の適性が分かった貴重な体験でしたね。しばらく気晴らしでもして、再就職に向けてトライしてください。メゲずにがんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる