教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の先輩がうつ病らしいのですが、言動を見る限り疑ってしまいます。 医師の診断書もあるとのことですが、日本の医者・精神…

会社の先輩がうつ病らしいのですが、言動を見る限り疑ってしまいます。 医師の診断書もあるとのことですが、日本の医者・精神医療のレベルってどうなんでしょうか? うつ病・コンプラに詳しい方、ご教示ください。下記の(1)~(4)は先輩の業務態度です。(ちなみに仕事はシステム開発です) (1) 感情の起伏が激しい。 →やる気がある時とない時の差があるようです。それって普通の人間です。 (2) 精神的に沈んでいるときは朝起きるのが辛い。(10分程度の遅刻が多い) →朝辛いのはみんな一緒。ただの自己管理ができないだらしない人間です。 (3) 虚言癖に近いくらいの誇張表現を使う。 →脚が疲れたということを「炎症を起こす一歩手前」と吹聴します。実際は普通に歩いています。仮病です。 (4) 被害者を装い自会社ではなく、親会社へ報告する。 →先輩は平日に休みが欲しいから休日出勤して、平日を代休にしています。 それ自体はたいして問題ではないのですが、「休日出勤させられている」と報告しているようです。 また、業務に支障が出てもお構いなしに休みを取得し、休み明けに残業して残業代をせしめています。 それでいて「残業を強いられる」と報告しているようです。 全く残業せず、休みも取らないで(その先輩のせいで休みを取る暇がない)働いている社員よりも給料が多くなる現状に憤りを感じます。 (4)は酷過ぎます。先輩のある月の月間労働時間:120h(うち残業時間:20h) 親会社は残業時間しか見ておらず、月間労働時間は見ていないようで、 「残業させるな!」とうちの会社に怒鳴り散らす始末です。 うちの会社の経営陣は親会社から注意を受けたせいか、 「本人が今の仕事を気にいっているので、異動はさせない。仕事も本人の好きな仕事だけをやらせろ。残業させるな。」と命令する始末です。 (1)と(2)はうつ病にみられる兆候だと親会社の健康診断担当者(カウンセラーかも?)が言っていたそうです。 私は(1)~(4)の全てが単なる人間の性格だと思っています。 この先輩を見ると医者は簡単にうつ病と診断してくれる気がしてなりませんが、現状はいかがなのでしょうか? また、親会社の勘違いとうちの会社の経営陣の対応を改めさせるためにコンプライアンス統括責任者へ通報したいです。 どうすれば取り合ってもらえるのか、良い案があればご教示ください。

続きを読む

1,368閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    うつ病の方とかかわることが結構多いです…。 医者ではないし、診断を下した医師がヤブかどうかは答えれませんが… 診断書が本当だとするなら、です。 うつ病とはほんとにそうゆうものです(10分の遅刻は若干謎ですが。軽いんですかね。重いとまったく布団から動けません。) うつとゆうか精神病は周りから理解されにくく、判断や対応も難しいですね。 でも、甘ったれてるとか心が弱いのではなく、本当に¨病気¨なんだ、ということをわかってあげてほしいです。 まわりに理解されないことが精神病の方にはとてもつらいことです。 もちろんまわりはイラつくと思うし迷惑もあると思います。 本当に支障があるようなら、病気休暇とかは無理なんですかね? まぁ簡単によくなるかはわからないですが…。 もし本当にうつ病とのことなら、理解してあげて、対応策を会社で考えてあげてほしいです。

  • 結論からいいますと 医師の診断書があるならば、あなたがどのようなことを並べても、あなたの評価が下がると思われるほうがよいかと思います。 診断書がなく、あなた以外の証言などがあれば通報されるのもよいかとおもいますが、診断書がある病気を否定することはそれこそ【医師ではないあなたに何がわかるんだ?】となりますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • うつ病にならないと気持ちがわからないと思います。起きようと思ってもほんとに起きれないし、朝になると吐き気やめまいに襲われますよ。 虚言癖、被害妄想…なんらかの精神疾患の可能性はあると思います。 私も仮病とかなまけてるとかだらしないもっとがんばれ被害妄想激しい散々言われました。 結果自殺未遂です。 むかつくかもしれませんが周りが理解してあげないと自殺者が増えます

    続きを読む
  • あなたのような感想はもっともですが、うつ病というのは そういうものなんです。 本当のうつ病は、仮病に見えます。だから理解されにくいんです。 ニセモノのうつ病は、医師はちゃんと見抜きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる