教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、自動車ディーラーの営業をしてますが、転職を考えています。 知人に置き薬の営業にならないかと誘われたのですが、

現在、自動車ディーラーの営業をしてますが、転職を考えています。 知人に置き薬の営業にならないかと誘われたのですが、できるだけ営業は避けたいという気持ちがあります。 しかし、私は資格などはほとんどないため、できる仕事が限られてるので、最後の手段として考えようかと思っているのですが、それなら今のままと変わらないのかなとも思います。 置き薬と自動車販売、どちらのほうがいいでしょうか?理由も合わせて教えていただければと幸いです。

続きを読む

7,624閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自動車ディーラーの方が間違いなくいいです。自分は同じ様に自動車ディーラーから置き薬に転職しましたが、結果後悔しました。置き薬はイメージで永く勤められそうで、お年寄りなどのよきパートナーという感じがしてディーラーよりは全然良いと思って転職しましたが全く逆でした。仕事の流れは1日15件くらいのお客様をアポとりしながら訪問します。そのなかで季節商品、健康食品などを紹介して販売していきます。正直,薬はお客様への入口だけであり、健康食品や季節商品を売らないと売り上げになりません。お客様の件数は1000位受け持ちがありますが使ってくれる人や買ってくれる人はよくて3割位であとは何百円の世界なので馬鹿らしくなってきます。後、年々ノルマは増やされるので自分で買ってやりくりし、挙げ句の果てには休みがほとんどない人もいました。ディーラーと違って歩合もすくないし、やりがいはどんどんうすれていきました。自分も3年で退職しましたが、そのあと1年で3人代わったとききました。この業界は使い捨ての感じがします。ディーラーの厳しさも知っていますが、それをふまえたうえでもディーラーの時は苦しくもあり楽しさややりがいも感じられましたが置き薬のほうは?がついてしまいます。嘘はいいません。後悔したくないのなら止めた方がいいですよ。

  • 絶対に自動車営業じゃ。置き薬の営業は半端なくきつい。一般的に年齢の上限は45歳前後になっている。普通は35歳前後。高いのはなり手が少ないから上限を上げての募集が多い。土日祝日関係ない。個人商売みたいな話だから、休みでも顧客要請があれば営業担当本人が動く。あとクレームが多い。爺、婆が多いから、独居老人とか話相手やらなんやらでお前の携帯は鳴りっぱなしになるぞ。あと商売がうさん臭い会社もある。言葉悪いが、老人をだまくらかして、という手法もあるからな。止めておけや。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車ディーラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる