教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系を選択してる 女子高生です。 今将来について 悩んでます。 候補は 薬剤師か 放射線技師…

理系を選択してる 女子高生です。 今将来について 悩んでます。 候補は 薬剤師か 放射線技師になりたいと 思ってます。 需要、収入、大学(学費等)、将来性を考えて どちらがいいと思いますか?? 頭は良くなくて 偏差値50前後なので私立大学になると思います。 これを含めて できるだけ 詳しく教えてください。 それと 看護師以外で オススメできる職業が あったら 教えてください。

補足

すみません。 職業は 医療系じゃなくても 大丈夫です。 あまり医療の事しか 分からないので 他の分野も 教えてくださると 助かります。 医療系でも 嬉しいです。

続きを読む

448閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >需要、収入、大学(学費等)、将来性を考えて、どちらがいいと思いますか?? ○需要 これから先の薬剤師の就職は、極めて厳しいと予想されます。 平成24年春からは、激増した私立大学薬学部からも、大量の薬剤師が輩出されます。 薬剤師であれば誰でもいいという時代は終わり、出身大学が問われるようになる可能性があります。 診療放射線技師も、就職は厳しいです。専門学校は避けた方が良いでしょう。 ただし女性であれば、男性よりも優遇される可能性が高いです。 ○収入 大学卒で公的な病院であれば、収入はほとんど同じです。 ○大学(学費等) 私立大学であれば、薬剤師で1,200万円、診療放射線技師で800万円をみておいて下さい。 国公立大学であれば、薬剤師で360万円、診療放射線技師で260万円をみておいて下さい。 ○将来性 それほど変わらないでしょう。 ただし、私立大学薬学部の学費である1,200万円という額に対しては、薬剤師は費用対効果で厳しいでしょう。国公立大学薬学部の学費である360万円に対しては、十分もとがとれるでしょう。 >頭は良くなくて、偏差値50前後なので私立大学になると思います。 薬学部に限定して話をします。 この状態では、大学入学後に相当の苦労が待っていることを、覚悟して下さい。 偏差値50程度の私立大学薬学部は、4年制の時代でもストレートで国家試験を受験できる(国家試験に「合格する」ではありません)のは、7~8割程度でした。 すなわち、2~3割の学生が勉強についていけず、留年や中退を余儀なくされているという事実です。 さらに、平成24年春の国家試験からは6年制が始まり、国家試験そのものの難化が予想されています。 自分で「頭が良くない」と言っている程度では、大学受験は実質無試験状態なので問題ありませんが、大学入学後に相当苦労しないと、国家試験はおろか、進級さえ覚束ないこと請け合いです。 国公立大学薬学部薬学科は国公立大学医学部医学科に次ぐ難易度であり、その様な連中と同等の授業を受け、同一の国家試験を受けるわけです。 これが、容易な訳はありません。 しかし、不可能ではなく、現実に何人もストレートで国家試験に合格しています。 全ては、本人の頑張り次第です。 ストレートでも1,200万円も要する学費を、無駄にしないでください。 >看護師以外で、オススメできる職業があったら教えてください。 医療系がいいのですかね? 臨床検査技師はやめておきましょう。 理学療法士、作業療法士もありますが、「言語聴覚士」をお薦めします。 高待遇とはいきませんが、需要は旺盛ですよ。

  • 需要、収入、学費、将来性。 そんな外向的動機付けばっかりで決めてしまうと、壁にぶち当たったときにすぐに諦めちゃいますよ。 もっと自分はこういうのがやりたい! という内向的動機付けを、自分の人生を振り返って探した方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる