教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

36協定?ってあるじゃないですか。

36協定?ってあるじゃないですか。1ヶ月に45時間以上働くのは年に6回まで?しかいけないとかいう。 そのおかげもあって、うちの職場も45時間ってことに敏感なのですが、 うちの職場では、月末に45時間あたりに行くと個人個人が調整に入ります。 その調整というのが、 どうせ超えるなら今月は60時間くらいやろうかな。か、 微妙に超えないように44.75時間で止めておこう。の2つです。 おかしいおかしい!!! 44.75時間なんかにしたら、まだ6回も45時間残業ができてしまうではないか! いやいや45時間近くも残業させられたなら、なんとかして45時間を超えて、 残りの年間45時間残業できる回数を減らさないと損じゃないですかー!!! 皆、クレイジーなんですかね? ちなみに自分だけはいつも45時間近く残業させられた場合は、 必ず、45.25にして終わらせます。 皆さんはどっち派ですか? ※誹謗・中傷・汚い言葉の書き込みはご遠慮下さい。

続きを読む

1,063閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分がどちらか?という質問が不思議ですが、 仕事は上司に指示されて行うものです。残業が45時間を超えて必要な仕事を指示されれば、45時間を超えるし、ほとんど残業無くても仕上がる仕事を指示されれば残業は殆どなくなります。なので、自分では決められません。 管理職になれば、部下の仕事を管理するとともに、自分の仕事は上位方針の元、自分の裁量で決めるので、自分で時間も管理しますが、残業という概念が無くなります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる