教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お給料について質問させてください。 私は一年ちょっと前からある会社で正社員で働いていました。初めの面接で、まず給料…

お給料について質問させてください。 私は一年ちょっと前からある会社で正社員で働いていました。初めの面接で、まず給料のことを聞かれ、年俸でいくらと決まりました。ボーナスなしで12当分か、ボーナスありの15当分にするか聞かれました。どちらも支給額は変わらないが、月に貰える額は少なくなるが、ボーナスありのほうが、健康保険など引かれる額が少ないからボーナスありがいいよと言われ、ボーナスありの15当分にしました。 また、結婚の予定を聞かれ、「今のところないです。長く働きたいです。」と言いました。 その気持ちは嘘ではなかったのですが、半年前に今の彼と出会い、彼が転勤になったため、結婚することになりました。 通える範囲なら、辞めたくはなかったのですが、(今も片道一時間半です)とても通える範囲ではないため、3月末に結婚のことを話し、退職したい旨を話しました。初めは6月末に辞めたいと言ったのですが、だめだと言われ、譲歩して、7月末までなら働けますと言い、一応社長に了承してもらいました。 うちの会社は6、12月にボーナス支給なのですが、5月入社だったため最初のボーナスはありませんでした。これならボーナスなしの12当分のほうが良かったと思いましたが、長く勤める予定だったので、まあいいかと思っていました。が、今月のボーナスも全くありませんでした。 会社の言い分は、長く働くと言ったのに、一年ちょっとで辞めるからとのことです。 私は年俸制で雇われたはずなのに納得できません。ただ初めの面接の内容は文書には残っておらず、その時のメールももう残っていません。 この場合、労働基準局に掛け合っても、どうにもなりませんか? これは自らの社会人としての力不足が招いたことだと、反省しております。どうか助言お願いします。

続きを読む

91閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どうにもならんと思います。 ボーナスは会社の業績、質問者さんの勤務態度等々で判断されますし支給の義務もないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる