教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防署の隣りに住んでいますが、時折、吹奏楽の演奏が聞こえてきます。 TVなどで、自衛隊、警察官、海保等の方が、演奏して…

消防署の隣りに住んでいますが、時折、吹奏楽の演奏が聞こえてきます。 TVなどで、自衛隊、警察官、海保等の方が、演奏しているシーンも見た事ありますが…。 そもそもの目的というか、意味とかって何なんでしょうか?平日の真昼間に練習している事を考えると、趣味ではなく、お仕事の一つであると思うのですが。

補足

大変ですね。 私の中では、学生時代、吹奏楽部=運動苦手な人だったので(そんな私も、勿論、吹奏楽部でした)、体育会系の方達の吹奏楽って、何か合ってない気がしてしまいます。あくまで、イメージですが…。 アピール=吹奏楽も、ちょっと、よくわからないですが…。訓練の掛け声や、チェーンソウの音よりは、遥かに心地よく、子供達と、楽しませてもらってます。

続きを読む

193閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    警察音楽隊などは広報課に所属している見たいです。良く交通安全教室とか交通安全週間で吹いてるのを見た事があります。市民に親しみを持って頂くと言う意味あいがあるみたいです。警察音楽隊は県によって扱いが違うみたいです。大都市圏ですと広報課に席を置き毎日勤務で練習する所もあれば地方の県だと交番のお巡りさんが週に何回か集まって広報活動している県もあるみたいです。自衛隊の音楽隊は週何回か本業の自衛官業務をこなしていると言う話は聞いたことがあります。被災地での演奏活動とか素晴らしい活動してると思います

  • 隊員の志気を あげるためです

  • 自衛隊・警察・消防の音楽隊は儀礼演奏、国家的行事での演奏、海外での交流演奏、地域イベントでの演奏、広報演奏、(震災等)慰問演奏を行っています。 勿論、練習や演奏活動以外に普通の隊員と同様の最低限の訓練は行っています。

  • 広報、イベントでの出演のため専属の音楽隊を作っていた市もあり、できるだけ大勢の方に火災予防を音楽にのせ、消火器の使い方講座を間にはさんだり楽しみながら 火を消すそして予防する=消防 を子供達から年配者にも音楽で知っていただく広報をしていました。 今は、昔と違い広報手段も大きく変わりましたので、専属音楽隊は解散し、24時間勤務または平日9ー17時勤務の者が休みを利用し、各楽器の練習をして 火災予防週間等の広報活動をしています。 余談で、希望者のみが音楽隊になりますが、音楽隊は全体的に頭脳派が多いです。(肉体派は訓練等を重視するためですかね。)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる