教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いろいろな方の意見を聞きたいのでもう一度質問させてもらいます。

いろいろな方の意見を聞きたいのでもう一度質問させてもらいます。地元(田舎)の食品を卸す企業から営業として内定を頂いています。事業内容は、やりたいことなのですが、待遇に不安を感じています。働いていらっしゃる方のご意見を伺いたく質問させていただきます。 規模は、中小企業です。 基本給 15万円 営業手当 4万円 ※固定の残業代を含んでます。これ以上は出ません。 合計 19万円 手当 通勤手当、家族手当、役職手当、住宅手当(2割自己負担) 賞与 3回程度 福利厚生 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金 休みは、スーパーなどを相手にする為、少ないそうです。(100日未満) 昇給は、3%程度と聞いています。 食品を卸すだけではなく、プライベートブランド商品などの開発も行っています。 地元では、歴史が長く、有名な企業の一つです。 近年は、関東にも進出する為に、吸収合併を行い、事業展開しています。 この待遇は、どうでしょうか?悩んでます。よろしければ、アドバイスお願い致します。

補足

私の年齢は、21歳です。 基本給の少ないところが少し気になっています。

続きを読む

207閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたの年齢がわかりませんが、待遇面は悪くはないと思います。有名企業で、商品開発もしているとのことで、伸びる可能性やあなたの力を発揮できる職場ではないかと思います。 企業の中で、自分自身の地位あるいは役職を得て、待遇面の改善を図ることができれば良いですね。 《補足回答》 参考になるかどうか、先日、特別養護老人ホームの相談員の募集で、応募して面接しました。そのとき言われました。「基本給は、ミニマムで、145,000円です。」と。驚きました。社会福祉士取り立てですが、59歳で介護経験10年、大学2校卒業していてその程度です。ちょっと、なまなましかったですけど、世の中はシビアです。

  • 基本給が若干少ない代わりに賞与が3回なのでしょうか。年収ベースで判断された方がよろしいかと。 食品業界の営業職は土日出勤は普通ですよ。スーパーで取り扱うってことはコンシューマに直結してますから。 同じく薬品業界もドラッグストアで取り扱うOTCであれば土日に店頭で試飲会やったりとか・・平日に代休取れるけど。。 あと、食品業界で覚悟しておいた方がいいのが取引先スーパーの店舗改装の手伝い(応援)があります。 品出し、ラべラーで値付、重い物運んだり、掃除したり体力仕事ですね。誰が聞いても分かる大手メーカーの社員でもやってま す。これに関しては大体平日ですが(-_-;)

    続きを読む
  • 具体的に、どこらへんが不安なのでしょう?? 残業が月に100時間もあって、手当4万じゃ割に合わないとでも言うのなら、、、という点くらいの心配以外は何もないように思いますが

    ID非表示さん

  • 特に問題はないと思います。 スタートにしては、いい方だと思います。 安定していて、平均的でしょうね。待遇に退職金がないのが不安なんでしょうか。 それとも、自社製品を安く買えないとか。 いいと思いますよ。 基本給くらい御自分のプライドもひくければ、不安はなくなりますよね(#^.^#)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商品開発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる