教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店の店長ですが退職したいと強く思ってます。 立場は会社組織の正社員です。

飲食店の店長ですが退職したいと強く思ってます。 立場は会社組織の正社員です。 かれこれ一年弱、社長との相性の悪さ、激務などで心身ともに疲れ果ててしまいやめたいと思い続けてました。 半年前に社長に退職希望の旨を伝えてますが、私が抜けたら店は事実上の休業となってしまうので引き止められてました。 もちろん跡継ぎの求人もしておりますが調理技術と条件面から採用は困難です。 耐えきれず最近も改めて退職したい旨を伝えましたが私がいなくなることによる損失に焦点を当てられ話が通じません。(脅しだと思いますが損害賠償請求までちらつかせました。) 退職願も作成してますが話が進まないので未提出です。 実は店を立ち上げる際、社長と二人で開店準備をしていていたため社長と私はビジネスパートナー的な要素もありますが契約上は経営者と労働者の関係です。 (その他の契約は特に交わしてません) そういう背景もあって複雑なのですがどうすればやめることができますでしょうか? 司法当局、労働基準監督局のようなところを通す方が適切でしょうか? (かつて別件で民事裁判の原告を経験してます。) 長くなりましたがご教授のほどお願いいたします。

補足

>>qp24qp24さん ご回答ありがとうございます。 退職届は未提出ですので早々に提出いたします。 もしかしたら受理されない可能性もありますので念のためメールにて事前に内容を連絡して証拠としたいと思います。

続きを読む

1,229閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    法律上、退職は2週間前までに書面による退職願いを出せば退職できます。退職届を既に提出しているのであれば問題ありません。 損害賠償?? 論外です・・。 後は心情的な問題ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる