教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の方に質問です。自身の看護観を簡潔に言うとなんですか?

看護師の方に質問です。自身の看護観を簡潔に言うとなんですか?転職するにあたり、おそらく質問されるであろう内容です。私自身こうありたいということは あるのですが、簡潔に伝えることができません。 そこで、皆さんの看護観をお聞きしてみたいと思いました。 あと、一般常識試験とは、どのような内容なのかご存じの方は教えていただけるとうれしいです。

続きを読む

8,752閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    看護観についてはよく言われますが、転職する場合は実体験に基づいた、現実的なやつがいいと思います。 最近であった患者さんとのエピソードから、自分の看護で気づいたことを話し、それをどうやって改善していくか、今後やる事などを話してみてはどうでしょうか。 また、一般常識試験は小論文などが多いのではないでしょうか。 どちらについても、レポートなどがあると思うので調べると色々出てくると思いますよ。 あとは、転職する際に看護師の転職エージェントを使うという手もあります。 プロのコンサルタントと、自分の悩みや条件などを相談しながら転職先を探してくれます。 私もこれを利用して、自分にあった仕事を探す事が出来ましたので使ってみるといいと思います。 http://www.kangoshi-kyujin.net/

  • 看護観について 私の場合…笑われるのですが、看護師を志した時から、ずっと変わらずに思い続けている内容です。「空気のような看護師になりたい。」です。おかしいですよね。自分でもそう思うのですが…空気って普段、その存在を気に掛けることって少ないですよね。でも、存在しなければ人は生きて行けませんし、その人が寝ている間にもきちんと役割があって、常に人に関わっている、とても大切なものだと思うのです。そう、気にしなければ判らない存在だけどとても大切な存在になりたいという意味です。 でも、そこまでなるにはまだまだ勉強が必要ですし、そんな風に思ったのは看護師を志して最初に、どんな看護師になりたいかと問われた時からですので。 一般常識試験について それこそ、看護師としての一般常識なら、解剖生理学とか、患者への対応ではないでしょうか。 現在働いている病院では、入職時に一般常識試験として、簡単な看護に関わるテストとして、解剖生理学の問題と、小論文がありました。小論文は3つの中から選択して一つを答えるものでした。私が答えた問題は「患者の暴言・暴力への対応」でしたが、あとの2問は、「クレーム対応」「希死念慮を持つ患者の看護」でした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 疾病のために障害された部分の手助け。これから疾病とともに歩んでいけるように支援すること。 看護師は大きな存在と患者様から言われていますが、実際私は看護師の行うことは無意味ではないけど、無力だと思っています。 どんなに看護しても、思っても、家族を越えることはない。 だから、疾病のために入院されてきたとき、この一時の支えになろう、そしてこの疾病と一緒にこれから患者様が、家族が歩んで行けるように援助しよう、指導しよう、支援しようと考えて仕事にあたっています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる