教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セルフのガソリンスタンドでバイトを探している者です。

セルフのガソリンスタンドでバイトを探している者です。友達がセルフのガソリンスタンドで働いているということもあり、私も働いてみようかと、求人誌などで近所のセルフスタンドがないかと探してみたのですがフルサービスのガソリンスタンドはあってもセルフスタンドは求人誌には皆無でした...。。他にレストランのホールスタッフ募集などはたくさんあるのですが接客業が大の苦手な私には到底無理です..。何かを永遠と作るバイトなどもありましたが物を作るのが不器用なもので、これもナシということで..。。求人誌に載ってなかったとしてもバイトを募集してるかもしれないと思い、近所のセルフスタンドに何件も電話をかけましたが、全て今は募集してません。と断られました。。でもその中で一件だけ、バイト募集してます。と言われました..が、店員「ちなみに普通免許持ってますか?」私「ぇ..普通免許いるんですか?」店員「はい、点検や洗車の際にお客様の車を動かしますので..」私「..持ってないです」..ということでこのセルフスタンドも駄目でした..。何せ今、自動車学校に通ってるので..。 ぁ..話が長くなりましたが、やっぱりセルフスタンドは普通免許は必須なのでしょうか..?あと危険物の資格がないと働けません..という所も多かったです。ちなみに私は危険物の丙種の資格しか持ってません。。普通免許を持ってなくて危険物の資格がなくても働けるセルフスタンドはないんでしょうか..?。。無ければ最終的に近くのコンビニやレストランでの苦手な接客で働く道しかないです..。。

補足

セルフのスタンドでも接客があることは私も知ってます。私が言うのはフルの接客が苦手ということです。コンビニ、レストランなどでお客様にいつでも笑顔でニコニコが私には出来ませんし。。すこしの接客があることは友達から聞いて知ってますし、働いていくうちに慣れればいいなと思ってからね..。覚えることも先輩の方が教えてくれると聞いているので頑張って覚えようと私なりに努力します^^b

続きを読む

22,095閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私はセルフで務めております、質問者様の考えをきなり否定して申し訳ないですが、おそらく「フルサービス」と「セルフサービス」といった具合に二つしかご存知無いように見受けられます、実際は少し違っていて、フルサービスのスタンドは質問者様のご想像通りかと思います、ですがセルフサービスにおいては「似非セルフ」と「ピュアセルフ」とまぁー更に二つに分かれているんです。 似非セルフはセルフとは給油作業や窓拭き等のサービスはお客様にお任せして、その他の点検や整備、車検や中古車の販売、しいてはレンタカーのサービス等あれやこれやと様々なサービスを受けれる(しなくてはならない)所が似非セルフであって下手をすれば従業員が1人なのにオイル交換からコンソール(給油許可を出す機械)の操作も同時にタイヤ交換に洗車も・・・とフルより頭使うわしんどいわで大変です(私はコレをしてました・・・) ピュアセルフとはそのままの意味で(呼び方は人それぞれですがここではピュアセルフと言いますね)給油作業のみのお店です、空気圧点検もお客様自身が自己責任で行ないます、もちろん洗車機がある店もありますが全てお客様が操作する、たまーに接客もありますが、主な仕事は清掃作業と閉開店のあるお店ならお金の計算が主な仕事で大半が一人での事務作業で気楽です。 パソコンがあるお店ですと私のように知恵袋してる暇もあるわけで・・・・(夜はピュアセルフでバイトしてます☆) そしてそのどちらにも言えるのが他の方も申されているように危険物取扱い免状の乙種第4類が必ずと言って良いほど必要です、特にピュアセルフの場合ですと業務が楽ですが必ず一人にさせられるので。。。。 ちなみに危険物の試験は物覚えのかなり悪い私でも普通に勉強していれば一回で受かる試験ですよ☆ ただし何回も過去の問題集や覚えておかなくてはならない数字がありますのでしっかり勉強した上で臨むならです。 ただ・・・どうしてもセルフでバイトしたいって程度ならば違う仕事をお勧めします、バイトは接客だけじゃないですよ?新聞配達も倉庫内作業も引越しのバイトも建築現場の仕事もあります、こだわらなければ何でも仕事はあります、楽して稼ごうってんなら少しは勉強した方がいいかもしれません、質問者様の状況が分からないですが、高校生であるのなら少しでも勉強していい大学に行く事を考えたほうが後々楽を出来ます。 目先の利益にとらわれないで下さい、私のように25にもなってフリーターじゃ。。。正直就職にしんどいです、流石就職氷河期ってだけのことはあります、もしただのフリーターにせよ、先のある仕事でキャリアを積むというのも大切な気がします。 今この歳になって色々な経験はありますが、ちゃんとした会社に就職して手に職をつけていたら・・・と思うことが多々ありましたので少し心配になりました。。。。

    2人が参考になると回答しました

  • トホホ・・・凄く情けないですね。。。セルフ式スタンドは確かに洗車でお客様の自動車を移動させたり何かのものもあります。が質問者は何かを言い忘れたのか?はたまた黙ってるのかは分かりませんが、幾らセルフ式スタンドといえど普通車免許の他に危険物取扱者乙種4類を所持されてるのですか?となるわけです。質問者のアナタはえ~~~そんなの所持してないよ~~~となるとそこでも不採用で、何処行っても不採用です。確かに教習所で普通車免許の取得も分かりますが、その間に乙4の勉強もしてそれで合格した暁に再度セルフ式スタンドに行って見るのも手です。企業は即戦力でかつ深夜勤できる社員を探してます。実はこの私も危険物乙4に憧れてていつも父からこの資格簡単には取れないよ~~~とか言ってました。が、この私も高卒普通科何だけれども、2度目で取得出来たことに喜びをかみしめてます。なのでこの資格は正直遣る気が有るか無いかで合格や不合格が決まります。たかがこの資格で10回受けても不合格の人もザラにいます。ここの知恵袋でさえ11度目で取ったよ~~~とかいう位難関資格です!この資格さえあればどんな自動車初心者も即採用の決め手となり、資格も味方となってくれます。 質問者は内容のコメントからすると丙種所持者ですね?丙種はガソリンスタンド業界では運搬業務とみられます。要はタンクローリー運転手です。私も丙種から乙種4類を取りましたので頑張って取ってみて自負して下さい。丙種所持者ならば富士山7合目にあなたはいます。私のように富士山の頂上を眺め最高の景色味わうのも有資格者の誇りでもあります。先ずは車の免許取ったら乙4資格を挑戦合格したらセルフ式スタンドの監視員となり企業の戦士として行けたらと思います。 正直に私は質問者の苦悩する気持ちは重々わかります。私も苦労をし6年発起で乙4挑戦で合格しました。その間の勉強期間1カ月2~3週間程度でした。質問者の貴方なら絶対に出来る!正直に言ってない人よりも近いのです!頑張って自分の物にして下さい!

    続きを読む
  • ガソリンスタンドで店長をしてます。 接客業が苦手とのことですが、現在年齢はおいくつでしょう? まだお若いのなら自分は苦手と決め付けるより、だめもとでチャレンジしてみてはどうでしょう? 実は私も接客業は苦手です。。 でも仕事なのでけじめをきちんとつけて働けば以外に出来たりしますよ。 時給を頂くというのは、会社にたいして勤務時間について、自分の時間を提供するということです。 その間は自分の得手・不得手を考えてはだめです。ある意味役者になり別人になるということです。 いつのまにか、苦手が得意になるといいですね。チャレンジしてみてください。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • あなたはガソリンスタンドに給油に行ったことありますか? 自動車の助手席とか、原付とか・・・ 行ったことがあればわかるはずですが、ガソリンスタンドの店員もサービス業ですよ。 覚えることもたくさんあるし、夏は暑く冬は寒く、危険な職場ですよ。 なんか考えが甘く感じて・・・ 私はあなたのような考えのバイトがいるセルフスタンドで給油したくないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホールスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる