教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です。 4月末に退職し、ゴールデンウィークをあけてやっと離職届けが届きました。 その間アルバイトを決めてしまい、…

質問です。 4月末に退職し、ゴールデンウィークをあけてやっと離職届けが届きました。 その間アルバイトを決めてしまい、9 日から始めました。(雇用保険に入らなければいけないバイトです)週17~22時間、時給910円です。 また、28日から、6月5日まで新婚旅行のため、アルバイトを休む予定です。 まだハローワークには行っていないのですが、待機中はアルバイトをしてはいけないのを知ったので、すぐに行かないで27日に行って申請をした方がいいのかなと思ってます。 周りは言わなければという人もいますが、こわいので、ハローワークには行って申請はしたいと思います。 また、今月末に医療事務の試験をうけ、合格したら来月末には認定をうけ、すぐにでも働きたいとは思っています。 失業手当てをもらえなくてもしょうがないかなと思っていますが、就職活動をハローワークでもお世話になりたいと考えてますので、どのような手続きをすればいいか教えていただければと思います。 分かりにくい文ですみませんが、よろしくお願いいたします。

続きを読む

630閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    雇用保険の有効期間し1年間です。 一番のお勧めは、新婚旅行からお帰りになってからの手続きです。 申請前のアルバイトは、問題にはなりません。 貴方の仰る待機中とは、「雇用保険を申請」してからの待機なんです。 申請時に、ハロワ担当者に相談しましょう。 以下、手続きに必要な事項を紹介します。 -------------------------------- ■以下の書類を持って、ハローワークで手続きをする。 ハローワークに行けば、案内してくれますよ。 参考にどうぞ。 ○離職票・・・・・・・・・(退社後10日以内に、会社から発行される) ○雇用保険被保険者証・・・(雇用保険の加入者であることを証明する書類) ○身分証明書・・・(住民票や運転免許証など住所や年齢を確認できる書類) ○写真・・・・・・・・・・・・・・・(タテ3cm×ヨコ25cmの正面上半身) ○印鑑 ○自分名義の普通預金通帳・・・・・・・・・・・・(郵便局を除く) ■健康保険に加入する義務 失業中は、それまで加入していた健康保険の任意継続被保険者となる方法と、 国民健康保険に加入する方法の2つがあります。 ○健康保険の儀意継続 申請場所:自宅住所地を管轄する全国健康保険協会の都道府県支部で行います 退職後2年間は、医療費の一部負担金は在職中と同じ3害1」負担。 しかし、これまでは事業主が半分負担していた保険料は個人負担となるので 結局は在職中の2倍になります。手続きは退職日の翌日から20日以内。 ○国民健康保険 申請場所:お住まいの市(区)町村役場の国民年金担当窓口において手続きを行います 誰でも加入することができ、医療費の本人負担は3割。 また、国民健康保険の場合は、最高年額60万円(那覇市の場合。市町村によって異なる) になります。手続きは退職日の翌日から14日以内。

    1人が参考になると回答しました

  • 失業保険がもらえなくなってもいいなら、アルバイトの事は正直に話した方がいいと思います。 前職を自己都合で退職した場合、失業保険が認定されて受給されるのは3ヶ月後ですから! 今後の事を考えるためにも、現状と今後の事を職案で相談しておくといい勉強に なりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる