教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あなたならどうしますか?今年の11月に結婚予定です。彼も私もお金がない為、お互い一生懸命頑張って仕事をしています。

あなたならどうしますか?今年の11月に結婚予定です。彼も私もお金がない為、お互い一生懸命頑張って仕事をしています。そんな中、私はがんばり過ぎてうつ病になってしまいました。医者には職種変更しないと治らないよと言われ、上司に職種変更をお願いしたら了承してくれました。しかしストレスが溜まりながら待つこと5か月、上司に職種変更出来ないと言われました。理由は他の職種の人手が溢れてるからだそうです。私はなんで今更言うの?そう思ったら更にうつ病が悪化してしまいました。で、現在会社を休んでおります。他の方からはそのまま結婚に向けてもう会社辞めちゃえと言う意見も頂いてますが、車のローンやらなんやらで今、辞めたらローンも払えず生活も困ってしまいます。彼に相談してもローンがあるから、もう少しがんばれと言われます。うつ病の私にはがんばる気力さえない状態です。生活もかかってます。親に甘える訳にもいきません。みなさんならどうしますか?転職ももう30なんで厳しいです。

補足

転職活動はしたいとこですが、うつ病が酷くてまだ動けない状態です。

続きを読む

148閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    心身ともに健康であってこその労働です。職種変更ないしは、職場復帰の見通しがつかないのであれば、早急に退職されて、治療に専念されてみてはいかがでしょうか。 また、時には親に頼ったり、相談することも大切だと思います。家族なのですから。まして、ご結婚をひかえてみえるとのことで、大切な時期だけに双方の両親に相談されることをオススメいたします。 きっと相談にのってくれると思います。自分達だけでは思いつかないことをアドバイスしてくれることだってあります。きっと、身体を壊して、うつ病になってまでお勤めされている現状を喜ばれないのではないですか? 今は、親からの金銭的な援助を受けてもいいじゃないですか。病気が治ったら、体制を立て直して、しっかりとしたご家庭を持って、ご両親にその姿を見せてあげるのが孝行だと思いますし、本当の自立につながるんじゃないですか?今の質問者様にとって、負担が軽くなる選択をするべきです。 うつ病を甘く見てはいけません。しっかりと治療してください。治らない状態に陥ってしまってからでは取り返しがつきません。 医者の診断書があれば、すぐに失業保険の給付が受けられますから、もし退職されたら早急にハローワークへ行って、その手続きをとってください。 私事ですが、私達も同じく11月に結婚予定です。しかし、訳あって現在両方とも無職です。必死で再就職活動をしています。親からは少し援助をいただきました。30を過ぎて、しかも結婚を控える立場で情けない思いでいっぱいですが、必ず挽回すると心に誓って、自分にできることを精一杯やっていくしかないと思っています。アクシデントは誰にだって突然降りかかってくるものです。 一日でも早く質問者様の病気が完治されることを願っています。 お互いに11月には笑顔で幸せな結婚式を迎えましょうね!

  • 他の方もおっしゃっていますが、車は よほどの田舎でなければ必要ないと思います。 車のローン以外は、なんでしょうか? 支払う能力がなければ、弁護士に早めに連絡して債務整理など されたほうがよろしいかと思います。 うつ病になったのが仕事が原因なら、労働災害にならないのでしょうか? 労働基準監督署に連絡されたことはありますか? この質問の内容をそのままお話してみてください。 親に甘えてもいいのではないでしょうか? 体が大事だと思います。 あんまりこうじゃないといけないとか決め付けないで、 自分に対しても厳しくなりすぎないで、できるところから解決していけばいいと思いますよ。

    続きを読む
  • お金ないなら車なんてぜいたく品は買いません。 あっても買いませんがwww。 自分達のお金のシミュレーションを冷静にやると思います。 あとの説明は専門家さんにおまかせ~。

    続きを読む
  • 車売れば?体優先です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる