教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働契約書に休日日曜日とうたってある場合、土曜日休みを有給休暇扱いにしてもらうことは可能ですか?

労働契約書に休日日曜日とうたってある場合、土曜日休みを有給休暇扱いにしてもらうことは可能ですか?

285閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたは労働者側ですよね 土曜日出勤扱いの会社であれば、休む時は有休で休むことになりますが 反対に、あなたが経営者であっても 土曜日出勤の会社で労働者が休みたい時は有休をとっていただくことになりますが 本人が欠勤でいいといえばそれは自由ですから欠勤扱いにしましょう 一日分の給与カット、賞与も一日分カットでいいですよ 万が一、公休扱いといわれても受けてはいけません ただし、会社が休みにするのであればこれは公休です これを有休にとはダメですよ

  • 労働契約書でうたっている休日とは法定休日のことではありませんか? そして土曜日は指定休日ということで休んでいるのではありませんか? そういうことなら、土曜日は労働日ではありませんから、有休取得はできません。 土曜日がもともと出勤日というのなら、労働日ですから有休取得できます。 土曜日が指定休日だが、出社して働くことになったので、この日を有休に、ということはできません。指定休日に働くのを取りやめたというだけのことです。

    続きを読む
  • 土曜日はそもそも働くことになっている日ってことですよね。 それを休むのを有給休暇扱いにするのは可能でしょう。 土曜以外でも可能です。 それだけのことです。 ただ、念のため書いておきますが、 ・さすがに毎週有給休暇にするつもりではないでしょうが、有給休暇の数には限度がありますよ。 ・土曜日はもとより、そもそも有給休暇を取れる職場なのか(法律上は誰でも取れるが、職場の雰囲気はどうか、の意味)。 そこは確認したほうがいいでしょうね。

    続きを読む
  • 状況がよくわからないので基本的な話だけ回答 会社で休みと決めた日なら土曜でも日曜でも労働がないので有休とはできません ただ、通常の休みではないときの休業などは有休を使うことを認めてくれることもありますが認めないといけない決まりは何もありません 会社都合の休みなら休業補償が60%もらえます 交渉により有休として100%もらうようになることもあるし、有休ある人は使えば100%になるから使っていいよって言ってくれる会社もあります そんな会社もあるってだけでそうしないといけない決まりはありません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる