教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パティシエになりたい25歳♂無職です。 職種については未経験です。 自分なりに考えたのですが、 ①お菓子屋さん…

パティシエになりたい25歳♂無職です。 職種については未経験です。 自分なりに考えたのですが、 ①お菓子屋さんで製造等のバイト→来年4月から専門学校に入学 ②お菓子屋さんに就職し修行 ①と②、どちらが良いでしょうか? どちらとも条件に合った求人を見つけることはできました。 他にもアドバイス等ありましたらお願いします。

続きを読む

7,014閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    洋菓子店に4年ほど勤めたことがあります。 (製造ではなく、販売員、事務員としてですが・・・) パティシエになるにはかなりの時間と労力が必要だと思います。 結論から申し上げると、①がいいと思います。 未経験でいきなり修行だと、初歩的・機械的な作業しか教えてもらえないです。 卵割り、材料撹拌、生地焼成、そんなもんでしょう。 そして、いいように使われて、時間外労働も半端じゃないです(クリスマス時期など繁忙期) それよりも、専門学校などで技術を得てから就職した方が、 経験もあるので少しは仕事面でも優遇されると思います。 ちゃんと勉強してから業界に入った方が、自身の技術分野も広くなってるので 商品の試作などの提案もできるでしょう。 またお菓子屋さんでは、販売されてる商品しか作りません。 パティシエになるには、色んな知恵・技術が必要とされる中、 限られた商品しか製造できないのであれば、 それはパティシエではなくただの製造員だと思います。 私の知っているパティシエは中卒で、地元で修行、東京の洋菓子店で修行、 単身本場パリで修行(言葉もほとんどわからず、現地で習得したそうです) 29歳にして一洋菓子店の工場長になりました。 乱文失礼しました。 素敵な夢がかないますように。 応援しています。

    2人が参考になると回答しました

  • 未経験だるならば、①で基礎から学んだほうがいいよ思います。 ただ、パティシエは一部の方を除けば 安月給の重労働であるため、しっかりとした覚悟が必要になります。 私の知人はマジパン細工のコンクールで入賞する等していますが、 聞いていると可哀想なほど給料安いです。

    続きを読む
  • 未経験で本気でパティシエ目指すんなら,自分が作りたいモンを作ってる店で働くのが一番。条件なんて二の次だぞ。これを作れるようになりたいって気持ちが大事。 漠然とパティシエになりたいとかなら25歳からじゃあかなり厳しいぞ。キツいし年下の方が仕事できるし。金安いし。モチベーション続かない。 本気なら頑張れ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる