教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の給料(給与)はどうあるべき?なぜ9割を占める中小企業を含めた民間全体と比較せず、大手企業との比較なのでしょうか?

公務員の給料(給与)はどうあるべき?なぜ9割を占める中小企業を含めた民間全体と比較せず、大手企業との比較なのでしょうか?やはり民間目線でみると ・全体的にはやや高すぎると思います。 ・若い時は民間と比較しても差はないか、落ちていると思います。ただ、年配になっても同期間でさほど差が発生しないため、故に民間と比較して高くなってしまっている。高齢化の影響で、平均でみると民間より高くなっていると思います。 民間と比較して算出しているとしても、それは大手企業と比較しているだけであって、日本全体の9割を占める中小企業は含んでいないということらしいです、給与を低くしたら優秀な人材が集まらないという事も聞きますが、国民全体のためという意欲、動機があるか否かだと思います。 かといって、公務員の給与は税金から出ているのだから〜と、ひどいパッシングも耳にしますが、あまりにも過剰なのはどうかと思います。国民の為に公務をされているのですから、ある程度の生活は補償されるべきだと考えます。 給与算出基準が一部上場企業比較だとしたら、パッシングのすべての原因は、そこに限定しているからだと思いますが、みなさんはどう思いますか?給与に限らず、労働条件すべてそうだと思います。 中小企業まで含めた平均値を出すのは難しいのかもしれません。ただ、努力してそうするべきではないでしょうか? 本来、公平である公務員はどうあるべきで、故の報酬(給与)はどうあるべきなのでしょうか?

続きを読む

2,129閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    質問者様の質問(提言)は、国民の大多数を占める民間企業社員の視点から見て、もっともな内容だと思いますが、公務員関係の質問をすると必ず当の「公務員」から壮絶なバッシングを受けるのは困ったものですね。この手のバッシングは、必死の形相というか、冷静さを欠いているので。「その根拠を教えて下さい。URLで構いません」とあるので私が代わりにアップしておきましょう。 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h17/point.pdf#search='公務員 給与算定' この人事院資料によると、企業規模100人以上の民間平均を基に計算しているとしていますが、この人事院の給与勧告の対象となるのは一般職の非現業国家公務員約30.3万人で、公務員総計約404.4万人の極一部です。 では実態はどうか、というと、これ。 http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm 平均年収は、独立行政法人(733万)>地方公務員(729万)>国家公務員(663万)>上場企業平均(589万)>民間平均(435万) 大手と同等どころか、それ以上です。 このページ http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_tihou.htm に書かれている通り、「サラリーマンの給与は9年連続で減少にあるにも関わらず、地方公務員給与は横ばい状態となっています。経済の市場原理が通用しない公務員の世界。近年、民間との格差是正はされてはきましたが、その開きはまだまだ大きいようです。」が実態です。特に民間平均が地方では低くなる(最低賃金も低いです)のに対し、地方公務員の給与が高いため、地方での格差は相当あります。 私は、最大の問題は、どれほど無能でサボリでも、クビにならないということだと思います。民間企業でも給与の格差が大きい(大企業VS零細企業、役員VS平社員など)が、問題にする人が少ないのは、努力と才能と成果を反映しているからだと思います。民間では、無能でサボリは、その報いを受けますから。適正な評価/査定のシステムが構築できて、頑張った人がその分だけ厚遇され、ダメな人はクビになるように出来れば良いのですが、いい知恵はないですかね。安定志向を求める人材ばかり確保するのではなく、逆にダメな人はクビにする代わりに、(正しい査定のもとに)優秀な人には働きに応じた対価(たとえそれが1000万でも、2000万でも)を払うようなメリハリのある報酬システムを導入することにより、結果として優秀な人材が確保でき、諸外国に馬鹿にされないまともな行政が出来るのではないかと思います。

  • まず、国家公務員と同じ基準で地方公務員の給与をきめる事をやめ、地元の個人、中小企業のデータを元にしてきめれば、その地元の公務員も必死になって地域の活性化をしようと努力する事になるだろ。 平均値を出す事については、会社は毎年申告していて、簡単にコンピューターで集計、計算できんので簡単にできんよ。 あと、市民の税金でまかなわれている部分があんので、投票時に、市民評価も実施し、一定数あるなら、特別手当を出すってのもサービス向上に役立つだろ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員給料を民間と比較はできません。 第三国の報道機関が比較したところ、日本の公務員の働きは途上国以下とのこと。 普段はそうでもいざとなったら働くというわけではありません。 今回の震災対応の話ですから。 本来なら給料も途上国以下としたいのですが、ワーキングプワー程度が適切じゃないでしょうか?

    続きを読む
  • 質問者さんの意見には賛成できないですね。 そもそも民間企業と比べること自体がナンセンスです。 国民、県民、市民などが国や自治体の公務員の給料が高いと思えば高いのです。 給料は仕事の対価です。公務員の仕事の結果は民間人からの評価でしょ。 私は個人的には警察官や消防士は給料高いとは思いませんが、市役所職員や議員などは給料高いと思います。(赤字やしね。よく赤字って言うと公務員給料カットではなく行政サービスの見直しを言う人いますが、民間人がそれで納得すると思うならすればいいと思いますよ) 市民目線で言わせてもらうと、「公務員の給料は高くない」と皆が思うような行政をお願いしたいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる