教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MRの方、色々教えてください…。

MRの方、色々教えてください…。私は元美容師で現在はアルバイト。そして今、MRへの転職を考えています。 ただ…転職サイトを見ると「未経験OK」の求人はけっこうあるのに、ネットの書き込み等では「かなり狭き門」という意見が多い…。 これはどういう事なのでしょうか? また、ある書き込みに「私はMRの仕事のダークな部分も知っています」という表現があったのですが、具体的にはどういう事なのでしょうか? また、この仕事は普通の営業より過酷なものなのでしょうか?(だとしたら、具体的にどんな事が大変なのでしょうか?) MRに関しての知識がある方、教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します m(_ _)m

補足

kpe10s30様、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。 とても分かりやすいご説明でした。 ただ1点気になったのが、求人では 1.未経験OK(中途採用) 2.35までOK 3.MR認定資格を取るのは入社してからでもOK ただし A.四年生大学卒 B.要普通免許 というのをよく見かけるのですが…(自分は大学を卒業してから美容師になったので、A・Bは満たしています。) この1~3について何かご存知でしたら、教えて頂けますと幸いです。。。m(_ _)m

続きを読む

2,049閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    MR(医薬情報担当者)には資格が必要です。 医学、薬学、法規、倫理など多面的な勉強が必要で、製薬企業またはMR派遣業で導入教育を受講し、修了認定するか、公益財団法人MR認定センターの教育研修施設で基礎教育300時間を受講し、修了認定することで受験資格が得られます。 結構厳しい研修で、これを修了してから試験に合格しないとMRになれません。研修を修了しても試験に不合格の人もあります。 つまりほとんどが製薬企業かMR派遣業に入社しないと資格が取れません。 今はMRが余り気味ですから、全く経験の無い人を中途採用して長期間研修してMRに育成する会社はありません。どうしても新卒を採用して研修することになります。 ただ、医師や看護婦がMRになりたいというのであれば試験も一部免除されるので中途採用する製薬会社もあるでしょう。 ダークな部分というのは、MRというのは高度な専門知識が必要であり、かつ、営業であるということで、医師や薬剤師に対するいろいろな営業活動(過剰な接待など)がある可能性を言っているのでしょう。 医師は多忙なので、診察時間帯に面会するのは困難で、どうしても夜討ち朝駆けになるという面では過酷ですが、どの業界でも営業職はそんなものですね。 ●追記 きっとMR派遣業(イノベックス、アポプラス、シミックなど)からの募集でしょう。 コントラクトMRというもので、MR派遣会社から大手の製薬企業に派遣されて働くMRです。 他の業界の営業よりも処遇は良いですから、MRになれるとしたら一番可能性の高い方法です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる