教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業に貴賎なし、という言葉はどういう意味なんでしょうか?

職業に貴賎なし、という言葉はどういう意味なんでしょうか?

26,673閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    尊い職業もないし卑しい職業もないという意味です。職業で人を差別してはいけないということです。ただし、これは日本国内だけです。外国によっては職業差別や区別があります。かつてユダヤ人が金融業にしか就けなかったり、製造業職人の評価が低かったり(ドイツはマイスターとよばれ職人の地位は日本と同じくらいです)します。 勿論泥棒や売春は犯罪なので論外です。

    3人が参考になると回答しました

  • どんな職業でも誰かの役に立っているのですが、言葉としては怖いですね。これい言う人は職業に貴賤があると思っていると感じます。売春婦や暴力団にしても、売春自体を禁止している法律はなく、暴力団の構成員としてしか生きていけない差別を受けている人たちもいますから。

    1人が参考になると回答しました

  • 私はこの表現そのものが、嫌いです。 選択自由の国なんだから。 回答でなくってすみません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる