教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、40代始めの会社員です。2年程前から単身赴任で岩手の南部から横浜に移動となりました。

私は、40代始めの会社員です。2年程前から単身赴任で岩手の南部から横浜に移動となりました。しかしながら岩手の工場は閉鎖になり、戻るところが無くなり、Uターンを考えています。然しながら今回の東日本大震災で岩手に仕事を見つけられるか?不安です。退職は引継ぎもあるため、9月を考えています。職業内容は、品質管理ですが次回は、人とコミュニケーションが好きなので営業等を考えていますが未経験と景気から次が探せるか不安です。誠に恐れいりますが、アドバイスを頂きたくお願いします。

補足

自分の家族にも帰って来て欲しいて強い要求があり、決断したいと思った矢先の大震災でした。

続きを読む

365閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こういう状況なだけに、チャンスと言えばチャンスですが、 様子見と言えば様子見なんでしょうか おそらく、沿岸部の震災の後片付け&復興関連で建設建築産廃系の会社の動きが 活気づいてくるとは思いますが、その一方、サービス業・販売は主要なところは沿岸に 拠点を持っていますから、今回の震災で被害を受けた会社が多く、製造業も軸となる 関東自動車工業やセントラル自動車が当面生産できないでしょうから下請けも身動きが 取れないと思いますので人の需要が出てくるかとなると疑問なところがあります 農業・漁業・畜産関係も、福島原発の風向き・潮の流れ次第では売るに売れない 状況も懸念されるでしょう 営業はやってみないと分からない面があります(話上手=好成績ではない)が、 年齢的には即戦力が欲されているところですので、未経験者を取ってくれる会社が あるかどうか疑問です リフォームとか建築委託とか太陽光発電の営業なら募集はあるかもしれませんが、 そういうのは毎月がゼロからのスタートの営業なので(全部が全部ではないですが)、 5年10年も続けられる仕事かというと疑問です 年収も、転職すれば300万円台乗れば御の字かもしれません 難しいかもしれませんが、会社に隠れて、ちょくちょく岩手に帰って転職活動をされてみて決まったら 今の職場を辞めて地元に戻られるという形を取られた方がいいかもしれませんね 個人的には、震災と福島原発が完全に落ち着くまでは様子見されて、現地の状況を 伺った方がいいんじゃないかなと思います

  • もう少しお考え下さい。 かなり厳しいと思います。 皆無とまではいきませんが おそらく 想像を絶するほど求人がないと思います。 コミュニケーションが好きなだけで営業職に結び付ける程 あなたは幼稚な年齢ではないはずです。 営業は 数字です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品質管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる