教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那の給料がおかしい…時給換算すると490円です。ありえますか?

旦那の給料がおかしい…時給換算すると490円です。ありえますか?主人は半年程の求職活動ののち、ようやく先月新しい職場に転職しました。 青果市場の仕入担当として入社し、現在試用期間中です。 ①ハローワークで紹介された際には、勤務時間 7:00~17:00 うち休憩120分 ②給料は月給15万(使用期間中も同条件) とのことで入社したのですが、昨日給料明細を見て驚きました。 (ちなみに、20日締め当月末払い) まず、給料日当日(3/31)に主人一人だけ給料を貰えなかった! (これは昨日4/1に主人から言ったら渋々貰えたそうです) 更に、給料明細には勤務日数と支給額しか記載されていない! (勤務時間が載っていない) しかも、記載されている勤務日数が実勤務日より1日少ない! 極めつけは!時給換算すると最低賃金を大きく上回る! と、散々なんです。 勤務条件も最初に提示したものと大幅に違い、 勤務時間は 月・火・水・木・金・土 の週5日、7:00~18:00(うち休憩時間は60分 更に残業や早朝5:30からの勤務もあり、1週間の勤務時間はトータル55時間以上です。 仮に、会社が言う勤務日数(実勤日より1日少ない)11日としても、総労働時間は121時間! それなのに、昨日貰った給料は64800円! 時給換算すると、535円です。 というか、本来なら12日勤務しているんだから132時間で、時給にすると490円です。。。 あまりにも条件と違うので、今日主人の会社に電話したら、 給料計算担当の人(社長夫人)が休みの為社長が電話に出られました。 上記の事を伝えると、「うちは間違っていない、研修期間なんだから別に構わない」とのこと。 「研修期間でも最低賃金くらいは出してほしいし、何より勝手に減らされた1日分は貰えないのか?」と聞くと、 「未払い分は3ヶ月後に社員になった時に払う。もしくは今払って今日限りで辞めて貰ってもいい」とのこと。 「労働基準局に相談します」と言うと、「どうぞ相談してください。その代わりご主人には辞めてもらいます」と。 結局「私が勤務しているわけじゃないから決めかねます」と保留にして先程電話をきりました。 こんな会社今すぐ辞めてほしいんですが、主人が今仕事を辞めると息子が保育園を退園させられるので困っています。 最低な条件でも我慢して続けていかなければならないのは分かっていますが、 毎日月~土まで11時間、体力仕事をした結果の給料が今後もこの調子かと考えるとどうしていいのか分かりません。 何かいいアドバイスをください。

補足

ちなみに、3/7からの採用で、3/20に給料の締日です。 実際に勤務した日は3/7~3/19までの月~土全て(12日)です。 社長になぜ11日とカウントされているか聞いても「うちはそういう計算だ」としか答えませんでした。

続きを読む

12,111閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    まず、ハローワークに、求人情報とは労働条件が全く違うことを訴えましょう。 ひどい場合には、その職場はハローワークに求人情報を出せなくなります。 賃金については、労働した時間を必ず分かるようにしておきます。 タイムカードでいいですが、なければメモでも大丈夫です。 正しい給料計算方法で賃金計算をします。差額を未払い賃金として請求しましょう。 未払い賃金の請求は、時効が2年です。 未払い賃金の請求があった場合、7日以内に支払わないといけない法律にはなってます。 請求方法は労働基準監督署で教えてもらえます。 ただし、労働基準監督署は、請求して未払いだったという事実があってからでないと動けません。 裁判所の支払催促や少額訴訟という方法もあります。 息子さんの保育園のこともありますが、未払い賃金請求も、最初の請求だけは退職前のがいいです。 どうしても退職するにしても、決して退職届に一身上の都合で・・・とは書いてはいけません。 また、賃金をきちんと払っていないという状態なら、職場が労働条件を守っていないわけですから、働かないといけない義務はありません。 休んで、職場の責任による休業として、休業期間の賃金も請求できますよ。 できれば、ご主人と一緒に労働基準監督署とハローワークに相談に行って下さい。 奥さんが職場に電話しちゃうのは・・・という意見もあるかと思いますが、ご主人が自分で言えないのなら仕方ないです。 私も、夫にだいぶ協力してもらいました。 でも、労働基準監督署に行くとか、未払い賃金の請求をするとかは、本人がしないとダメです。 それが、できるようなフォローをしてあげて下さい。

    2人が参考になると回答しました

  • 奥様のお気持ちお察しします。明らかにブラック企業ですね(´;ω;`)給料もどんぶり勘定で適当なので○日で○時間だからとか細かい事言っても意味ないです。 しかし、子供さんの事もありますから次の仕事が見つかるまで頑張るしかないでしょうね。仕事しながらでも転職活動は出来ますから、旦那様を支えてあげて下さい。 ちなみに不法な賃金の場合、あとで監督署および地裁を通して法的に請求出来ますから、個人で働いた時間、休憩した時間を詳細にメモして置いて下さい。手記があれば働いた分のお金は支払わせる事が出来ます。ただ、手記していることは内緒にして下さい。辞める事になって初めて請求することです。

    続きを読む
  • 私は時給200円で働かされていたので前職やめました。 下には下がいます。 しかし、資格を取ってキャリアアップしましたよ。 所詮お役所なのであまり期待は出来ないと思いますし、仕事量が減るわけでもないはずです。 しかし、最低な社長ですね。 現実問題として給料が上がるわけでもないし、すぐに転職先が見つかるとも思えません。 とにかく今の生活に耐えるしかないです。 その間に資格なりとって働きながら次の転職先を見つけるしかないと思いますが。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • ヘッドハンティングされるくらいの人材になれば問題が解消すると思いますよ。 自分自身の「人材」としての価値を認識していないバカ野郎どもが最近多いですが 残業代だのボーナスだの有給だのと一人前の権利を主張する前に、一人前の仕事を しろよと思います。 今の待遇に文句を言う前に、やることがあると思いますよ。 幾ら払ってもいいと思わせるような人材になってからだと思いますよ、そういう贅沢は。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる