解決済み
給与計算のプログラムの変更を業者に依頼し、変更後給与過払いが発生した場合に、従業員に賃金の返還を拒否された場合、業者に全額を賠償請求することは正しいことですか?弊社で毎月コンピューターで給与計算を行っていますが、1年前に業者に一部の残業代の割増率の設定を追加するような給与計算のプログラムの変更を依頼しました。同時に数種類のプログラム修正を依頼をしたのですが、プログラム料は年間保守料を払っていたので無料でした。他のプログラムはすべて正しく動作したのですが、一部の残業代の割増率のみ間違っていたことに気がつきませんでした。というのも、一部の残業代のプログラムは年間の超過労働時間と関係していたので、具体的に発生したのは6ヵ月後でした。年間の超過労働時間の基準を越えた従業員は6ヵ月後に発生していたのですが、チェックはしませんでした。その結果6ヶ月後から現在までの半年間の残業代について給与の過払いが数名で発生しました。給与の過払いを従業員に説明したところ、給与担当者は何も知らなかったわけだし、業者が設定を間違えたのだから業者に賠償してもらえばいいので、賃金返還を拒否すると言われました。従業員への返還請求額を業者に賠償金額として全額請求することはできるのでしょうか?給与計算を行っているのは弊社で、発生した時点でチェックをしなかったのは給与計算担当者ですが、プログラム変更料は無償であっても、賠償責任を全額請求することは妥当なのでしょうか?あるいはどのくらいまで請求はできるのでしょうか?
352閲覧
>従業員に賃金の返還を拒否された場合、 >業者に全額を賠償請求することは正しいことですか? 正しくありません。 いかなる理由であろうと、社員からみれば不当利得に当たるので、 過払い分は全額返還する義務が発生します。(民法703条) 同時に会社には返還請求権が発生します。 従って、社員は支払いを拒否できないし、会社も請求すべき相手は 当該社員になるということで、回答としては「正しくない」になります。 なお、ソフト会社とのことはまた別の次元の問題になるので、 ここでは言及しません。 カテゴリもカテゴリですし、あくまで不当利得に関することのみと させていただきます。
1人が参考になると回答しました
あんたはバカ丸出しだな。 なんで社内のトラブルを外部に丸投げするんだよ?そんなに責任から逃れたいのか? だいたいが、返還を拒否したその従業員が一番悪いじゃんよ。 システムがミスったとしても、返還させる正当な理由があるなら返還に応じなければならないし、次の給料で調整だってできる。 そういうのってさぁ、性格出るよね。 まったく関係の無い第三者に責任を転嫁するなんてさ、完全にモンスター化してんじゃんよ。 しかも賠償請求って… 誰も損してないんだから「賠償」にならないよね。 お前みたいに、とりあえず法律持ち出したり「賠償」だの「慰謝料」だの言ってる奴が最近多いけどさ、法律知らないんだから黙ってろよ。 法律は、みんなの味方じゃないんだよ。まともに解釈している人の味方だからね。 他人を責める前に自分を責めろ
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
残業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る