教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

離職票を会社からもらったのですが、ハローワークには離職票をもらってから何日以内に行けばいいんでしょうか? この間の地震…

離職票を会社からもらったのですが、ハローワークには離職票をもらってから何日以内に行けばいいんでしょうか? この間の地震がきて、行こうにもいけません。 どなたか教えてください。お願いします。

補足

場所は宮城県の仙台市なんですが雇用保険被保険者証が仕事先から寄こされてないので(雇用保険にはちゃんと入ってました) それの再発行?をしてもらおうかと思っていました。

562閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    雇用保険の受給可能期間は離職日から1年です。 離職後いつまでに戸は決まっていませんが、何ヶ月も遅くなると本来受取れる手当が受けとれなくなります。 ※被災地地域の方でしょうか? 岩手県・宮城県・福島県では管轄以外のハローワークでも各種手続きができるようです。 お住まいの自治体の労働局職業安定課へ電話してご確認ください。(電話番号等がわからなければ補足で何県かを書いてもらえば補足出来るかと思います) 【補足】 離職票はあるのでしょうか? 離職票があれば雇用保険被保険者証は必要ない場合があります、また紛失と言う事でハローワークで再発行が可能です。 仙台市のハローワークは大丈夫なようですが、他のハローワークは被災して閉庁している所もあり、特別措置として県内のハローワークであればどこでも可能なようです。 不安な場合には宮城県労働局職業安定課 (直)022-299-8061 へ電話してご確認を。

    1人が参考になると回答しました

  • 電話が使えれば、被害のない、たとえばハローワーク新潟などに問い合わせてはいかがでしょう。全国同じ見解ですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる