教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT業界の転職市況について

IT業界の転職市況について現在35才、4社目で1年半在籍中なのですが、諸処の事情により転職を検討しております。 現職はベンチャー系零細企業なのですが、今度は少し安定性のあるIT企業でサーバ系のインフラSEやPMを担当したいと思います。 雇用形態は正社員で、特定派遣型の業務形態は希望しておりません(あくまでも自社が請負で業務を担当するという業務形態を希望しています) 元請け・二次請けは問いません。 年収やポジションは現職がマネージャクラスですが、都内近郊で一定の条件を満たせればよいと考えています。 エージェント等を利用した転職活動開始から内定まで、最低どのくらいの期間を見込んでおいた方がよいでしょうか。 (諸処の事情により、大分精神的に辛い状況で、長くかかる様であればその覚悟と、最悪休職をして時期を待つことも検討しております) どなたか、雇用に詳しい方、いらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。

続きを読む

864閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    →年齢(勤務年数)に比例して、転職回数が多い方は 大手や外資系エージェントから嫌われる傾向が強いです (正直4社目だと、結構しんどいです。現在の年収がもし 600万以上であれば、ダウンする事を考慮に入れてください)。 もし600万以上の年収希望であれば、外資系なら 可能ですが、英語力と体力がかなりハードルが高い事を 考慮に入れて下さい。尚、精神的にタフな方以外は 外資系はお勧めしません(現在、外資系企業の顧客に 常駐しており、隣の席にその外資系企業のマネジャークラスが 座っているので、仕事内容やスケジュールを横目で見ていると かなりハードですよ)。 >エージェント等を利用した転職活動開始から内定まで、 >最低どのくらいの期間を見込んでおいた方がよいでしょうか。 →貴方のスペック次第です(一日英語のメールが200通程度 飛んでくる環境でも、耐えられるようであれば、二ヶ月程度で 決まる可能性は有ります)。 そうでなければ、半年~1年はあっという間に過ぎます (転職は35歳以上になると、貴方のスペックと運次第 としか言い様が有りません。尚、離職はしないほうが 良いでしょう)。 現在大手エージェントでも、クライアントが正社員求人を なかなか出さないと嘆いており、特に35歳以上の マネジャークラスの求人は、結構少ないのは事実です (その分、請負や派遣が増えています。 また、ITエンジニアの場合、ブランク期間が半年以上に なると、書類選考でクライアントから蹴られますので。 出来れば、上手に有給を消化し休みながら、転職活動を される事を推奨致します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる