教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

19歳、新社会人の女です。 家庭は父と母のみ。共に50代です。 父はつり船。 母は介護施設の調理のパートをしていま…

19歳、新社会人の女です。 家庭は父と母のみ。共に50代です。 父はつり船。 母は介護施設の調理のパートをしています。 私は正社員で、給料月20万近く、ボーナスも10万くらい貰える、水産加工場で働いています。 今回、相談にのってもらいたいのは、会社で「パート」にならないかと言われた事です。 理由は休みが多いからです。 実は以前も休みが多い事は注意をうけました。 その際に転職したいのかどうかを聞かれましたが、その際は続けると言いました。 私は生理痛が強く、それで毎月1日は休み、その他も風邪などをひき、休んだりしてしまいました。 この事を話たら、環境のせいだと思うから、パートとして働いて体が治ってきてから、正社員としてまた契約すると言われました。 正直言って、今の会社は仕事自体が嫌いです。 ですが、給料が良いですし、 お父さんがつり船で収入が不安定な為、家の収入は私が稼いでいる事になります。 だから、ボーナスが貰えなくなると苦しいです。 こういう事も頭ではわかっています。 わかっていますが、正直言って、休みたいし、遊びたいし、逃げ出したいです。 胃も常に痛いです。泣きたくなります。 転職したくても正社員枠はないですし、苦しいです。 我慢しなくてはならないのもわかっています。 もう何に向かって頑張れば良いのでしょう? もう何もかも疲れました。 一応、会社には正社員としてこのまま続ける事を伝えるつもりです。 今辞めても、良いところなんてありませんし。 我慢し続けるつもりです。

補足

休日・振替出勤&終わりは、夜7~8時くらいまでの残業をして20万です。 休日・振替はたまあにで残業は毎日です。 今日会社から、3ヶ月更新で様子をみて、それでダメだったら満期終了と言われました。 満期終了=クビなのでしょうか? 3ヶ月、休まないように行って、もし自分の体が持たないようだったら、パートを見つけて、そこで働きながら、正社員枠の仕事を探したいと思っています。

続きを読む

519閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    補足に関して 休日は出社か振り替えで、毎日3時間は残業されているみたいですね。 毎日3時間を20日稼動だとしても50時間、他に休日出勤をすればさらに時間外にプラスされます。 基本給はおそらく15万くらいで、残業と休日出勤で上積みしている感じですね。 私の場合は機械系ですが、時間外労働が50時間を超えた者は産業医による診察を受けることになっています。 それだけ時間外労働は肉体的にも精神的にも影響を及ぼすのだそうです。 独身(ですよね?)とはいえ月に50時間を超える時間外労働を毎月のようにさせる会社は問題があるのではないでしょうか? 私も以前は夜勤サイクルに入っていたり、忙しい時期を過ごしていましたが、カネより自分の時間がほしくてしょうがなかったです。 3ヶ月更新の話は・・・様子を見て場合によっては戦力外通告ということで間違いないと思われます。 しかし、毎日残業の連続でそれについていけないだけでは解雇理由にはならないと思いますので、自己都合退社を迫る可能性がありますので注意が必要です。自己都合の退社だと失業保険が3ヵ月後からしか出ないので応じないことです。解雇であればその月から受け取れます。 いずれにしても、これから長く勤めることは現実的ではない会社ではないかと思います。 どうすべきか?どういうことが最適か?っというのはその人次第で置かれた状態も環境も違うのでなんともいえませんが、あたたかく働ける会社を探し始めたほうがよいのではないでしょうか? 私の場合はネットの転職サイトに登録していました。 リクナビNEXT、エンジャパン に登録して、実際に3社受けました。 1社目はリクナビNEXTでオープンオファーがあって医療機器メーカを受けて一次試験で敗退 2社目はリクナビNEXTでプライベートオファーがあって大手分析器メーカを受け、役員面接の直前に受けたテストセンターで撃沈・・・ 3社目はエンジャパンで偶然見かけた工作機械メーカのフィールドエンジニアで、書類通過→面接・筆記→役員面接→内定 と自分でも信じられないくらい順調に進み入社お待ちしていますと連絡を頂きました。 質問者様の場合は地元から出ることはないように見受けられるのであまり参考にはならないかもしれませんが、ネットの転職サイトはアタリハズレがあると言われますが、思わぬ大企業の求人や掘り出し求人があったりします。 自分の何かが活かせると思ったら応募だけでもしてみるといいのかもしれません。 自分も、オファーという企業からの誘いではなく、自分から志願した応募で内定を頂いています。 それと、中途採用ではキャリアビジョンや目的、自分は何が出来るか?などが重視されます。 年齢で新卒のように(第二新卒)学ぶ意欲を評価してくれる企業もあるので面接のときに見抜いてください。 私の場合は22歳なのでほぼ新卒のように1年間の研修でしっかり学んで戦力になってほしい、若いから可能性があるといい印象のようでした。 お互い100年に一度の大不況も経験し、何かと冷たい世の中を生きる若者ですが自分を見失わないように進んでいきましょう!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる