教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定時制一年次です アルバイトを 考えているのですが しまむらのパート 100円ショップのバイト 小さなスー…

定時制一年次です アルバイトを 考えているのですが しまむらのパート 100円ショップのバイト 小さなスーパー(八百屋みたいな感じに近い) カワチ(スーパーみたいなところです) ファミマ で考えています 一、上記の中で実際に働いていた方や働いている方などいましたら、どんな仕事なのか内容など教えていただけると嬉しいです 二、しまむらですが、定時制でも高校生なので雇っていただけるとしたらパートではなくアルバイトという形になるんでしょうか?またパートとアルバイトではどう違いがあるのですか? それと以前は、早朝のパン屋に働いていたのですが(アルバイト扱いでした)レジと中の仕事の両方を教えられ、結局は学校との両立ができずにやめてしまいました。 三、どんな仕事にも大変は付き物ですがそれでも定時制に通ってる方はどのような仕事をして両立しているのでしょう?できれば、こんな仕事のほうが長く続くのではないか、といった高校生におすすめの仕事も教えてください。 長文しつれいしました。 甘口な回答をお願いします。

続きを読む

715閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おいらは定時制高校卒業生です。 因みにおいらは スーパーの受渡をしていました。 基本的にアルバイトとパートタイマーの違いはあまりありませんね。 おいらの職場は学生の肩書きがついている人をアルバイト、主婦やフリーターの人をパートと言っていました。 あと、学校とバイトの両立ってのはやっぱ個人差ありますね。おいらの友達でも過酷な肉体労働してた人もいましたし。 自分なりのペースで頑張ればいいんじゃないでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

しまむら(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる