教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計士になるのはどのくらい難しいのですか。

会計士になるのはどのくらい難しいのですか。

222閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    勉強はやれば結構できる人が(偏差値60以上はできたら欲しいと思う)、1日10時間の勉強を2年前後続ける必要があると思ったほうが良いです。それでも合格できないことが多いと思います。中には1年も勉強しなくて合格できる人がいるようですが、普通の人が普通にやったのでは無理です。 勉強ができても、試験合格後の目標が明確でない場合や、絶対に合格するという意思が弱い人は合格するのは難しいと思います。 簿記が苦手な方は、特に苦労する試験です。その場合は5年かけても難しいかもしれないです(簿記2級が得意でも、簿記が本当に得意かはわからないと思います。ただ、会計士を目指すかどうかを考える前に最低でも2級までは勉強しておいた方が良いかもしれません(勉強を始めて直ぐに諦める人が多いそうなので)。また、簿記1級が簡単に思えなければ合格は無理だと思った方が良いです。)。もちろん、他の科目もあるので、簿記が得意でも合格できる保証はありません。 さらに、会計士の登録要件を満たす監査法人や会社などに就職することは現在はかなり難しいです。また、通常は働きながら補習所に通わなければならなかったり、仕事が異常に忙しかったりします。また、英語の勉強なども必要になると思います。さらに、忙しい時期には、人によっては月に200時間程度の残業があるそうです。本当に大変なのは合格してからだと思います。 中途半端な覚悟で勉強すると後悔すると思います。場合によっては人生を大きく左右することになるかもしれません。 勉強するなら、本気で頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる