教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中(2ヶ月)は社会保険なし。ボーナス初回5万円。残業代時給800円。月収20万円。 通勤家から自転車で10分…

試用期間中(2ヶ月)は社会保険なし。ボーナス初回5万円。残業代時給800円。月収20万円。 通勤家から自転車で10分。 ありですか? ブラックですかね?

補足

30代です。残業代と試用期間中は社会保険加入しないところが違法ではないかと・・・普通残業代は割増ですよね?

続きを読む

2,357閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    試用期間中も、各種保険(労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金)に強制加入です↓ http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/0311.htmlの「試用期間中の各種保険」欄ご参照。 そのため、試用期間中は、国民健康保険法第六条一により国民健康保険に入れず、厚生年金保険法第九条により厚生年金も入れません。 (それでも加入する場合は違法状態になります) 事業主に対し、試用初日より加入するよう求めましょう。 なお、事業主に対し求めて、拒否された場合は、次の方法を実施しましょう↓ 【労働基準監督署】 労働基準監督署に、職権にて雇用保険・労災保険に強制加入させてくれるよう要望しましょう。 【年金事務所】 年金事務所に、職権にて厚生年金に強制加入させてくれるよう要望しましょう。 【協会けんぽ】 協会けんぽに、職権にて健康保険に強制加入させてくれるよう要望しましょう。 。・+゚゚+・。..。・+゚゚+・。..。・+゚゚+・。 《ご注意》 相談解決サイト(Yahoo知恵袋やOKwebなど)では、試用期間中の各種保険について、『加入させるかどうかは事業主の姿勢次第』『事業主によって様々』『会社規定で入る条件に自己が満たしていなければならない』etcとデタラメの回答をしている様子を散見します。 前述のとおり、試用期間中の各種保険加入は、事業主の姿勢次第でありませんし、事業主によって様々でありませんし、入る条件を会社規定で定めるものでありません。 デタラメの回答にご注意下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 残業代がしっかり出る会社なら、最低賃金を下回らない金額×1.25でなければいけません。今は最低時給700円程度かそれ以上ですから残業代800円ではそれをクリア出来ません。また、残業代が「固定残業」として月決めで残業時間に関係なく、固定で支給している会社も存在します。それだけでもブラック企業っぽいですね。

  • それだけでは判り兼ねます。 まず、ご質問者さんが既卒者なのか、新卒者なのか・・・また年齢は・・・ お住まいの地域は・・・などで条件が変わってきます。 仮に、都心部ではなく、新卒者(21歳~23歳前後)であれば その条件は至って妥当と判断いたします。 賞与については初回の賞与そのものを出さない企業が多くあります。 理由は賞与支給に該当する働きをしていないから・・・と言う事です。 また、支給する所でも「寸志」が多く、5万円を「寸志」と考えれば妥当です。 月収20万にしても大卒の平均初任給が19万~21万の間である事を 見ても普通ですしね。 残業代については一律800円・・・と言う事は無い筈です。 固定給を時間に直し、その数値に一定数をかけて(確か1.25)計算となる 筈ですので(労働基準法で残業代の金額算出法が決まっています)、 800円と言うのはご自身の固定給を元に計算されているはずです。 もし、ご質問者さんが既卒者で年齢が30歳代・・・・などであれば 月給20万では安いですね。また、残業代800円と言うのも腑に落ちません。 ただ、賞与に関しては同じく、1回目は寸志の可能性もあるので、一慨に おかしいとは言い切れません。 また、仮に給与体制が悪くても、それがブラックに結びつくとは言い切れません。 給与が安くても仕事が単調であり、人間関係にも恵まれ、祝日や休みが多く、 残業そのものも少なければ、仕事自体は楽と思えますから。

    続きを読む
  • 雇用保険、社会保険、厚生年金等は完備してますか?退職金は出ますか? その辺の福利厚生がしっかりしていれば、月収20万ならありだと思いますよ。 後はその会社に将来性があるかどうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる