教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職のタイミング・きっかけ 助言願います

転職のタイミング・きっかけ 助言願います20歳で専門学校を卒業後、ワンマン社長の給食会社で栄養士をしています。(田舎の中小企業です) 入社してから数年はがむしゃらに働き、ON・OFF問わずに社長と行動を共にして、サラリーマンとしてこびへつらってきました。 21歳で年収250万で家を出て、 22歳に調理師免許を取得し、 23歳で同僚と結婚 24歳で年収430万。第一子誕生 25歳で年収400万。新築戸建を購入 26歳でマネージャーに昇進(給与固定)年収360万 27歳で第二子誕生 現在27歳です。年収はボーナスが廃止されたので360万ほどです。妻は育児のため求職中です。 厚生年金・社会保険・通勤費のみ補助で、住宅手当も扶養手当もありません。 責任はたっぷりおしつけられ、ボンボン2代目社長には都合よく時間外も仕事を押し付けてきます。 ボーナスの廃止も説明がなく、2年前に突然振り込まれなくなりました。いまだに説明なしです。 社長の身勝手さにあきれて聞けません 週休2日の12時間拘束ですが、仕事量に対して従業員がキツキツで有給を使えません。 退職金もあてにならないので、早々に転職をしたいのですが、下記の通り、何点かにひっかかり、なかなか転職にふみだせません。 ①大卒でないこと ②入社当時から総合職としてオールマイティに動いてきたため、スキルが専門職に特化していない ③人間関係は良好 ④管理栄養士の試験に挑戦中(3回不合格・・・) 独身ならまだしも、守る家族がいるので なんとか現状から打開せねばと、ここ数年もがいています。 同じような境遇の方がみえましたら、アドバイスいただきたいです。

続きを読む

681閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    短大卒の管理栄養士です。 管理栄養士にこだわっていないなら、逆に総合職としてのスキルを生かす方向 で検討してもいいのではと思います。栄養士はサービス業ですから。 オールマイティに動ける男性栄養士は委託会社では重宝されると思いますよ。 私は30代女性で何度か転職していますが、年齢不問といっても同じ条件・スキル なら若い方が有利だと感じます。転職も年を取ればもっと決断出来なくなります。 30代になるともっと転職事情厳しいです、よほどの経験が無い限り。 お子さんが大きくなると比例して経済状況も厳しくなるのではないですか? あと、転職活動して感じましたが、PCスキル高いと売りになります。 まずは、仕事しながら転職活動していくのが妥当と思います。 管理栄養士があれば、就職の選択肢は広がります。 病院・特養などは管理栄養士でないと加算付かないので。 陰ながらご健勝をお祈りしております。

  • 具体的に動くことです 在職中でも自分の市場評価は知ることが出来ますよ 知ったら希望になるか愕然とするかはわかりませんがね 実際に転職しなくても「転職活動」はしても問題はありません 結局のところ活動したら辞めないといけないというのは思い込みです 活動して自分の評価を知り足りないものが明確ならそれを磨く という選択もあるし、活動し好条件で転職が可能であればそのまま 転職をすればいいのです このご時世即働けないと採用を取り消すなんて企業は駄目なので 評価されているなら待ってくれますからね もがいていますって具体的に何をしたか?考えてるだけ、愚痴るだけ だったとしたら簡単でもいいので具体的に動くことです ミス、後悔などがあって道が開けるのですよ、考えるだけでは現状は 好転しません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる